mixiユーザー(id:1691344)

2015年09月12日09:59

269 view

「時限」(#451)

続けてもう一冊。


書名:「時限」
著者:鏑木蓮
版元:講談社(文庫)

「枯山水を望む老舗呉服店の別邸で、若い女性の首吊り死体が見つかった。
 京都府警五条署の主人公は、遺体の首筋に不可解な扼殺痕があると知り捜査を始める。
 遺留品と女性の過去から容疑者が絞られていく中、主人公はある"時限"に挑まなければならなくなった。。。」
ってな感じ。


おもろかった。
「時限」って言うのがこういう意味だったのか、と。

「時効」ってあった方がいいのかな。
いろんな考え方があるだろうけど、この本だけ読むと、無い方がいい気がする。
そんなに簡単なことじゃないんだろうけどね。

本筋とは関係ないけど、一旦、事件が解決して、その後のエピローグがなんとなく意外だった。
そんな風に締めるのか、みたいな感じ。
それはそれで、書き手の思いが込められてるんだろうけどねぇ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する