mixiユーザー(id:1691344)

2015年04月05日12:54

144 view

「『頑張ってるのに報われない』と思ったら読む本」(#424)

新年度、二日目に上司がうつ病で戦線離脱。。。
今期はどうなることやら。。。


書名:「『頑張ってるのに報われない』と思ったら読む本」
著者:田島弓子
版元:WAVE出版


そんな訳で、今期は波乱を予感させる幕開け。
結局、自分ががんばらないといけないんだけど、がんばった割に評価されない。
その繰り返しで自分も気持ちが萎えそうになる。
そんな状況で、過去読んだ本を読み返してみた。

「働」という字は、「人」と「動」という字からできてるそうな。
すなわち、人の為に働け、と。
自身はプロとして、結果を出すことにこだわれ、評価や報奨は自然とそれにひもづいてくる。
だそうな。

そういう観点で考えると、今の自分は考え方のベクトルの向きが違うんだろうな。
そうは言ってもねぇ。
アタマじゃ理解できるけど、納得はできない。

まぁ、他者の評価に依存せず、自身の達成感とか、やり甲斐を大事にしないといけないんだろうな。
そうすると、どうやって自分自身で自分を動機づけて、やる気にさせるか、が大事になってくるんだと思う。

読んでて印象に残ったのは、
「不安を吐き出さずに溜め込んでしまうから、不安がどんどん発酵していって、いつの間にか不満に変わってしまう」
って部分かな。
これはそうかも知れない。
不安と不満、字は違うけど、結びつきのあるものなのかもな。

それから、
「必要以上に会社に『依存』もしないし、『期待』もしない」
ってのもすごく共感できた、
その通りなんだろな。

まぁ、いろいろあるけど、まずは自分の心身の健康が一番大事。
その他のことは二の次なんだろうな。

元気でいれば、何でもできる。
生きてるだけでまるもうけ。

それに尽きるんじゃなかろか。
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する