mixiユーザー(id:73776)

日記一覧

秋田のキャンプ
2017年08月14日00:19

今年も秋田の鳥海山へキャンプに行ってきました。天気はイマイチでしたが、時々の晴れ間から流星も見られました。山は天気が悪いので平地の観光をしてきて、男鹿半島と湯沢の川原毛地獄を見て回っていました。男鹿半島は寒風山で八郎潟や日本海の眺めを楽しみ

続きを読む

暑い日
2017年08月09日21:45

暑い一日でした。でも風が意外と爽やかで、日陰はそんなに暑くない...でも温度計は38度...慣れたかな?湿度が、上州の夏としては低めでしたので、暑く感じませんでした。この厚さで調子がイイのは果樹です。ブラックベリーはたくさん摘んだのに、どんど

続きを読む

蒸し暑い1日でした...(上州の夏はこんなモンですが)畑の草取りをしていたら、汗だく状態!何とかトマトとネギは草取りが完了したのですが、枝豆(2回目品)の草取りをしていたら、息切れが...ヤバイ!熱中症になると思い、本日の草取りは終了。クー

続きを読む

オメメ、パッチリ!
2017年08月02日22:29

ランちゃんのオメメをパッチリに、お色直ししました。ノーマルライトは55WのH4ハロゲンで、暗いという訳ではないですが、明るい方が夜道は楽です。そこでKLXのライトをHID化する時に、4輪用のHIDのセットが安かったので、2個セット品を購入していました。1個

続きを読む

お色直しの追加
2017年07月30日00:46

今日も雨...畑の草刈りはできないので、ランちゃんのお色直しの追加をしてました。ヤマハは古くなるとチェーンスライダーが劣化して、割れてしまいます。セローも割れて粉砕したので、交換しました。ランちゃんはひび割れ状態...前回交換したフォークシ

続きを読む

今年は出来が良い!
2017年07月25日22:28

このところ暑くなり、雨も降っているので作物の育ちが良く、枝豆とトウモロコシが旬となりました。今年は、あんまり虫に食われず、良い出来です。(農薬を使っていないので、多少は食われています)採りたてを、すぐに茹でるので本来のうまみが抜けず、甘くて

続きを読む

ランちゃんのお色直し
2017年07月23日00:40

今日はランちゃん(ランツァ)の化粧直し兼、ブレーキの改善をしてみました。ヤフオクで格安のステンメッシュホースをポチったので、早速交換。ホースの交換ついでにキャリパーもスライドピン等にグリスUPを行い、オイルタンクキャップも塗装が剥げていたので

続きを読む

モモの大敵!
2017年07月11日23:01

やっと、早生品種のモモが食べ頃になってきました。このところ暑い日も続いた為か甘くなっています。しかし、どうやってモモを見つけるのか不明ですが、熟す頃になると天敵のクワガタ虫が来て、実を食べます。一番早いのが写真のクワガタで、次にカブト虫やノ

続きを読む

もうすぐ熟す物
2017年07月08日22:59

ブラックベリーがワインレッド色になってきました。来週くらいから収穫になるかな。トウモロコシも花盛りです。隣には枝豆も実ってきているけど写っていない...本日の収穫はモモ、プラム、ビワ、イチジク...もう、お腹いっぱいと思っていたら、近所の同

続きを読む

果物づくし
2017年07月08日22:52

いよいよ果物の収穫シーズン突入です!でも暑い...一度に熟すので食べきれない...まぁ半分は鳥や虫が食べるかな。とりあえず、我が家の夕食は、ご飯よりも果物の方が多いかも!?

続きを読む

鹿さんの修理
2017年07月02日00:17

我が家の鹿さん(セロー225:型式3RW)のフォークからオイルがにじんできたので、ヤマハのHPで部品を検索...1989年式のセローでも、部品が載っている!ヤマハさん、サービスが良いです!早速発注し、2日で届きました。フォークは、コツがわかれば簡単に分

続きを読む

急に色づいてきて、早い物は食べられるようになりました。ヤマモモは熟すと落下してしまうので、そろそろ収穫して冷凍保存(ジャム用)にします。生食でも甘酸っぱいのですが、完熟前はチョコット癖のある味がします。ビワは、摘果をしなかったら、いっぱい実

続きを読む

KLXのリザーブタンク交換
2017年06月26日00:29

セローのバッテリー交換の後、KLXのリザーブタンクの交換を行いました。以前に立ちゴケで足が挟まって、リザーブタンクを押してしまった為、取付部で折れていた物を修正して使用していましたが、ヤフオクで新品が格安で出ていたのでポチリ...交換しても性

続きを読む

バッテリー交換
2017年06月24日23:19

最近、セローのバッテリーが弱くなってきたようなので、(10年以上前にヤフオクでポチった2千円でお釣りがきた物)交換しました。大陸製なので値段は2千円以下のポチリ品...(キックも付いているので...)補充電を行って装着。調子はエエです!外し

続きを読む

木イチゴの旬
2017年06月18日00:00

木イチゴの実が旬を迎えてきたので、毎日つまみ食い!イエローベリーは黄色からオレンジ色に近くなると甘くて美味しくなります。ラズベリーは鮮やかな赤い色のうちは酸味が有り、濃い赤い色になると美味しくなります。ブラックベリーは花が散るところで、旬は

続きを読む

ジャンボ・イチジク
2017年06月09日23:56

そろそろイチジクの実が大きくなってきたので、袋掛けをしないと鳥に食べられてしまいます。完熟すると20cm近くのサイズになるジャンボイチジクですが、今のサイズは11cmくらい(すでに十分に大きい)イチジクは甘いので、鳥の他にアリも強敵です!果たして、

続きを読む

小さな助っ人
2017年06月05日23:54

今、ブラックベリーの花盛りですが、良い実が実るのには良い受粉が必要です。我が家のブラックベリーには開花すると、どこからともなく助っ人が飛来してきます。受粉の名手:ミツバチです。(来ているのは日本ミツバチ)このミツバチの行動範囲はせいぜい2km

続きを読む

天気が良いので畑の耕耘&草むしりを行った後、ジャガイモを掘ってみました。キタアカリを掘ったのですが、すでに食べ頃サイズで、塩茹でにしてバターを載せ、ホクホク新ジャガです!デザートはサクランボ。まだ完熟ではありませんが、早熟のモノから試食、美

続きを読む

旧車バイクのチューンUP
2017年06月02日00:20

同級生の所有するダックス(初期型6V仕様)ですが、昔を懐かしんで購入したのは良いですが、エンジンはくたびれていて30kmで走るのも容易ではなかったのシロモノでした。同級生同士の酒の席で「赤城山を50kmで登れるダックスにならないか?」と言う話に、「チ

続きを読む

追加で、果樹の状態
2017年05月30日00:30

一度に3枚しか写真を貼れないので追加です。ブルベリーは、今年始めて実が付いた品種で、「おおつぶぼし」と言う種類です。(群馬県で開発品種)実は大きくなると100円硬貨くらいのビックサイズです。トマトもまだ30cm位の樹高ですが、実が付いています。品種

続きを読む

やっとブラックベリーの花が咲き出しました。今週末くらいには満開になると思います。果実も大きくなってきましたが、先日の雨でサクランボが割れてしまい、腐ってきてしまいました。(雨に弱い)うちでは鳥の食害と雨よけで、一粒づつ小袋を掛けています。ス

続きを読む

ジムニーの車検
2017年05月23日00:12

10回目(22年モノ!)の車検を通しました。前回、足回りは構造変更申請をして、公認を取得しましたが、今回はラジエターの電動ファン化と大型のフォグライト装着、ヘッドライトのLED化をしてあり(ナイショでEGRも...)、車検を通せるかが微妙でした。車検

続きを読む

ベリー類も開花
2017年05月21日00:57

チョコット前からラズベリーとイエローベリーは花が咲き出していましたが、今日、ブラックベリーも二つ咲いていました。もう少しすれば、フェンス一面がブラックベリーの花で埋まります。

続きを読む

ジャガイモの花盛り
2017年05月18日23:19

このところの暖かさでジャガイモの花が一気の咲き出しました。3種類のジャガイモを植えたら、3色の花が咲いています。花が散れば、あとチョットで新ジャガが食べられる...花よりダンゴ...ではなくジャガイモです!

続きを読む

一気に畑仕事
2017年05月16日00:15

昨日は畑仕事のやり過ぎでチカレました。先日、種をとうもろこしと枝豆は、余っていた昨年の種を蒔いたら、ほとんど芽が出ない...不足分を今年買ってきた種を蒔いたところだけ芽が出ている...今日は新しい種で蒔き直し。次は梨やモモの摘果。一つの枝に

続きを読む

雨で畑仕事はお休み
2017年05月13日12:39

今日は雨で果樹や畑の手入れはできません。唯一、テラスには屋根の下でブドウの花の剪定ができました。もすぐ開花で、ジベレリン処理をして種なしにします。このブドウは花の剪定をしないと、房が大きくなり、実がまばらになってしまいます。花芽の上下を切り

続きを読む

畑も夏仕様
2017年05月06日00:38

暑い日が続くので、冬に作っていたスティックブロッコリーを処分して、トマトやネギを植え、トウモロコシや枝豆の種を蒔きました。暑くて雨が降らないので、毎日水やりです。この暖かさで、2月に植えたジャガイモはスクスク育ち、花芽が出てきました。この分

続きを読む

同級生ツーリング
2017年05月04日23:56

中学時代からの同級生(一人は保育園から高校まで一緒!)とツーリングに行ってきました。時間が有れば毎年この時期に行っている恒例ツーリングです。もう還暦まで2年をきっている爺達なので、休憩が多い!でも天気はイイし、4県またいで(群馬から埼玉、山梨

続きを読む

果樹の開花も大詰め
2017年05月01日00:27

すでに2/3近くの果樹の花が開花しています。サクランボは散り始め、ブルーベリーは満開、これからブドウとラズベリー、ブラックベリー、イエローベリーの開花(まだ芽吹き〜蕾状態)してきます。

続きを読む

虹が二重
2017年05月01日00:22

昨日ですが、夕方カミナリが去った後、虹が出ていました。綺麗にRを描いていて、しかも二重の虹です。上州名物の雷雨は、夕方に来ることが多いので、虹が出ることが多いです。

続きを読む

<2024年06月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30