mixiユーザー(id:7108471)

日記一覧

今年前半の「コンサート通い」は終わってしまいましたが、沢山の「新しい出会い」があり充実したものでした。オーケストラは、会員になっている都響と読響、札響特別公演・東響各一回しか聴いていませんが、都響の意欲あるプログラムには、毎回、新鮮な驚きと

続きを読む

・・・・・・・・・・・シェーンベルク:ピアノ協奏曲 op.42ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27指揮/アンドリュー・リットン ピアノ/ウィリアム・ウォルフラム ・・・・・・・・・・・・今回のキモは、「ほぼ同じ年に生まれた作曲家が、こうも違う音楽

続きを読む

15日の都響定期(サントリー・ホール)で、ラフマニノフの交響曲第2番を聴く予定です。「ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団のLPでこの曲を初めて聴き、すっかり魅了された」と、この曲に特別の想いを持つ指揮者アンドリュー・リットンで

続きを読む

指揮=ユーリ・テミルカーノフ ピアノ=デニス・マツーエフ プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26ショスタコーヴィチ:交響曲 第10番 ホ短調 作品93・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きを読む

人生だ、愛だ、神だ、とか(?)深遠なばかりが音楽ではない!「楽しい」ということこそ、人にとっては最も大事、と思わせるような、今日の洒落たプログラムと演奏でした(笑)。アメリカというより、私の大好きな街、ニューヨークに旅したように「ご機嫌な二

続きを読む

巨匠テミルカーノフとの出会いは、彼が1991年(カーネギー・ホール100周年の年!)、カーネギー・ホールでフィラデルフィア管弦楽団を指揮した時(昔はわしも若かった!苦笑)です。シベリウスの第二番がメインだった。指揮棒を持たないスタイリッシュ

続きを読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サーリアホ:クラリネット協奏曲《D'OM LE VRAI SENS》 (2010)(日本初演)ニールセン:交響曲第3番 op.27《広がりの交響曲》 *指揮/トーマス・ダウスゴー クラリネット/カリ・クリークソプラノ/半

続きを読む

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2015_2/index.html国立生誕300年の二人の天才絵師、伊藤若冲と与謝野蕪村をとりあげた「サントリー美術館」ならではの優れた企画!先日の西洋近代美術館の、まさに西洋の匂いぷんぷんたるグエルチーノ(爆笑)も素晴

続きを読む

ウォーキングを兼ねて、午前中、近場を散策ですわーい(嬉しい顔)。まず、自宅から北にほぼ一直線を約30分歩き「平成つつじ公園」(練馬駅至近)に。昨日、お絵かきが好きな、孫娘の一人が、お友達とその父親に誘われ、スケッチ(?)に行った場所。数年前にも、ここの

続きを読む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・指揮/アイヴィン・オードランソプラノ/小林沙羅 * .曲目アルヴェーン:祝典序曲 op.25 ニールセン:序曲《ヘリオス》 op.17 シベリウス:交響詩《フィンランディア》 op.26グリーグ:劇音

続きを読む

http://www.tbs.co.jp/guercino2015/message/よみがえるイタリアバロック画家「グエルチーノ」を紹介する展覧会です!ボローニャに近いチェント市立絵画館が2012年震災に合い、未だ復興せず、ゲエルチーノ作品を貸し出すことになったらしいです。不幸なこ

続きを読む

(出演者)遠藤香奈子(ヴァイオリン) 都響第2ヴァイオリン首席奏者小島綾子(ヴィオラ)     都響ヴィオラ奏者松岡陽平(チェロ)      都響副首席奏者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回の会場「代々木の森リブロホール」、ホ

続きを読む

http://www.foxmovies-jp.com/birdman/第87回アカデミー賞4部門受賞(作品賞・監督賞・脚本賞・撮影賞)の話題作。私は、期待以上に面白かったです指でOK。一種の群像劇になっており、主要な登場人物の「一人一人」の、過去や迷い・あせり・野心・虚栄・苦

続きを読む

東京文化会館モーニングコンサート Vol.84 梅田智也(Pf)日時 4月22日(水) 11:00開演(10:30開場)曲目 シューベルト:ピアノソナタ第13番 イ長調 op.120ショパン:ピアノソナタ第3番 ロ短調 op.58 他出演 梅田智也(Pf)シューベルトのピアノ・ソナタというと、

続きを読む

コンサートが一段落しましたので、観ようと思っていた映画を、今日は二本観てまいりました手(チョキ)。「セッション」は、新宿歌舞伎町に出来たばかりの「TOHOシネマズ新宿」で観ました。ゴジラのオブジェが、この映画館の宣伝塔なのかな(笑)(セッション)http

続きを読む

西武新宿線下落合駅からすぐの薬王院は、奈良長谷寺の末寺で、東長谷寺と称されています。鎌倉時代、相模国大山寺を中興した願行上人による開山と伝えられています。長谷寺より 100株譲り受けたのが始まりで、現在では庫裡の前庭や本堂前に1000株以上が植えら

続きを読む

http://www.momat.go.jp/Honkan/kataokatamako2015/index.html片岡球子!50歳で小学校を退職してから本格的な画業。80歳頃から裸婦にも取り組み新境地を目ざし103歳の大往生まで描き続けた画家魂。なんという人生なのだ。生誕110年を記念した東京国

続きを読む

http://www.nntt.jac.go.jp/opera/performance/150402_003711.html主役4人の粒が揃っており、楽しめるものでした。ビッグネームが出演していないせいかネットでもあまり評判にもならず、そんなに期待しないで聴きにいったのですが、予想以上に、よかったです

続きを読む

http://fng.or.jp/shinjuku/「ソメイヨシノ」の開花時期は大変混雑しているし、この桜は近所でも沢山観れるので、わざわざ参りませんが、新宿御苑の「八重桜」はとても見事ですから、この時期は、ほぼ毎年訪れていますわーい(嬉しい顔)。どこに何の品種があるかも、うろ

続きを読む

http://www.tokyo-harusai.com/program/page_2408.htmlよく聴かれる他の「レクイエム」(ないし「ミサ曲」)と同様、ベルリオーズの「レクイエム」も、特に、キリスト教の教義やしきたりについての知識や信仰自体を絶対的に前提にするものでもない、と私は思

続きを読む

指揮=シルヴァン・カンブルラン バリトン=小森 輝彦リーム:厳粛な歌−歌曲付き ブルックナー:交響曲 第7番 ホ長調http://yomikyo.or.jp/cat8/#news-topics-2321高音の楽器(ヴァイオリン・Tp・フルート・オーボエ)を除いた管弦楽で演奏されるリーム、4

続きを読む

マーラーの交響曲の中でも第7番は一番とらえどころがないかもしれない。第一楽章にしたって、葬送行進曲のように始まって、その後、気分は実に気まぐれに変節する。統一した気分というものには落ち着かない。終盤に差し掛かって、ハープとともに望洋と視野が

続きを読む

http://www.tokyo-harusai.com/program/page_2407.htmlとても立派な演奏だったと思います。歌手、概ね揃っていたし、ヤノフスキ指揮N響もパワフルであり弦も美しかった、好演です。スクリーンの映像、音楽の邪魔にはならずに、これはこれでありか、と、思いま

続きを読む

NY在某隠れマイミクさんのツイートから。日本だったら、「こんなの人気取りだ!」と、シニカルに、スルーされるだろう話題。そりゃ、人気取りの意味もあろうが、それにしても、こういうやり取りから、実際に行動が生まれ、結果になる、というのはアメリカなら

続きを読む

http://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/detail.php?id=800&year=2015&month=4この演奏会は「大野和士音楽監督就任記念公演1」と記されているが、それに相応しい演奏会になった。後半の「運命」、当初、プログラムが発表されたとき「なんで運命なん

続きを読む

桜便り(4月2日)
2015年04月02日19:32

多くの皆様から「桜便り」が寄せられていますわーい(嬉しい顔)。遅まきながら今日(2日)が、今年の花見になりました。某所に行った帰路に「砧公園」に立ち寄りました!世田谷美術館から西方面に立派な桜が沢山。午後から快晴になり多くの花見客で賑わっておりました。

続きを読む

いって来ましたUSJ指でOK!値段はちょっと「お高い」ですが、JTBの、新幹線・ホテルと「エクスプレス・パス7付のツアー」の「プレミアム・パッケージ」を利用したので、アトラクション、一般のお客が長時間の待ち時間にも関わらず優先的に案内してくれますの

続きを読む

今日は、孫娘達が通っているダンス教室(区主催)の発表会が、いつもの会場である体育館でありました。皆さん、楽しそうに踊っていました指でOK!その前に、これも近所お寺(福蔵院)の桜の咲き具合を確認です(笑)。あと、二三日で満開というところでしょう

続きを読む

http://yomikyo.or.jp/2013/12/546.phpこの演奏会、2011年3月14日に予定されていたのが、東日本大震災で、当日の朝キャンセルになり、今回4年越しで実現したもの、と。指揮者・楽団の皆様は感慨をもって臨まれたのではないでしょうか。さて、とてもユ

続きを読む

http://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/detail.php?id=752&year=2015&month=3この曲、凄いですねえ。伽藍のような構築性、ポリフォニックな音楽として最高のものではないかしら。いわゆる古典派の音楽の行き着くところ。フーガの圧倒的な力強さと輝

続きを読む