mixiユーザー(id:40172398)

日記一覧

一時期は老眼が進み、メガネがなかなか合わないと考え、自分に合った眼鏡を作ってみた。そして、場所によって使い分けていた。仕事をするときのメガネ、パソコン用メガネ、など自分で場合分けし利用していた、しかし、最近気が付いたが、パソコン用メガネでほ

続きを読む

pepperの生産停止
2021年06月29日04:11

やはりロボットは世の中にまだ受け入れられないのか、pepperを店で見た時確かに違和感がある。人ほどの裁量があるわけではないし、タッチパネルで案内してくれればそれで済む、人と同じように話しかけることもできない、ペット用のロボットははやっているが、

続きを読む

澤地久枝さんと上野千鶴子さんの対談記事を読んだが、澤地さんが一人暮らしで骨折しようが、大病を患わロうが、あっさりと人はなかなか死なないものよとあっさりと言い切る。そして、一人で暮らしている。先日亡くなった立花隆さんも死ぬ覚悟ができたといって

続きを読む

悩めるオンライン講義
2021年06月27日04:58

昨日は定例のオンライン講義、今までのスタイルと変えてみた。できるだけ参加者が話せる機会を増やすことに重点を置いた。うまくいかないでこの講義消滅もそれでも良いと思って試してみた。思いのほか好評でさらに盛り込んでほしい要望がたくさん上がった。単

続きを読む

力の入れすぎ
2021年06月26日04:10

今日はオンライン講座、最近人と会う機会が減ったせいか、人と会うと力んでしまう。常に一生懸命を目指すのは逆に自分の考えの押し付けになることが多い、もっと状況に応じた柔軟さを身につけたい、最近コロナもあって人生焦りすぎ、もう少し肩の力を抜こう。

続きを読む

富裕層は仕事をやめられない、中間層に低賃金化が浸透したため、仕事をやる気が抜けていったのではないか、今の日本は目標を失って不安な世の中を形成してるのでは、これに拍車をかけるいくつかの大震災、生きる目的を改めて問いだした。何が正しいのか瞑想し

続きを読む

最後まで挑戦し続ける
2021年06月24日04:38

自分は正しいなんてありえない、早くから結論を出して安心していると事実は時間とともに変わっていく、何度も何度も疑って調べつくせば事実が少し見えてくる。世の中がそれ以上に進んでいることを常に意識しよう。変わることを当たり前と思え、だから、宗教で

続きを読む

今の世の中は今の自分の行動のあらわれ、世界の人口の60億分の1の影響なんてなきに等しいと思うかもしれないが、一人の人間が周りに影響を与え、その周りに拡散していったことが今の世の中を形成している。今の世の中、みんなで不満の言い合いと思えるのは

続きを読む

ゆっくり走る
2021年06月22日04:25

この頃はこまめに朝、雨の日以外は、走っている。雨の日は傘をさして散歩、前までは速く走れない焦りみたいなものを感じていたが、最近はゆっくり走ることも結構よいと感じられるようになった。ゆっくりなら、いつまでも走っていられるし、いつもと異なる景色

続きを読む

あともう少し
2021年06月21日04:18

コロナが収まるのか、オリンピックが始まるのか、生きるのか、先を見ても何も見えない、自分の不安と期待をあおるだけ、今を見据えよう。今しかできないことがたくさんある。先や過去を振り返ることは何の意味を持たない、今を充実させたい、いっぱいすること

続きを読む

繰り返し襲う体調不良、
2021年06月20日04:36

必ずと言っていいほどどこかが悪くなる。大病は今のところはないが、いたるところ衰えとともに不調が体のあちこちで発生している。健康寿命が尽きようとしているかのように、体と頭のバランスが少しずつ狂いだしている。今を充実させるための整理整頓が大事、

続きを読む

脳寿命がやってくる。
2021年06月19日04:27

健康寿命を気にしていたら今度は脳寿命もやってくる。健康寿命は年沿おうで仕方ないと思うが、脳寿命は使い切れないで終わる悔しさが付きまとう。脳は使えば使うほど発達し、使わなければ一層短くなる。そんな意味で自分に本当に使い切っているか問うてみる。

続きを読む

ハーバード大学のコンピュータサイエンスを学びだしたが、理解できないで焦っていた。最近少しだけ先が見えてきた。IDEの使い方を理解できたことが大きなプラス、粘ってみるものだ。一つ一つ消えていく力を一つ一つ学んで得る力でバランスを取りながら今を充

続きを読む

かつては他の動物と比較し、人間は計算ができることが、特徴だと言っていたが、今や計算はコンピュータの時代、計算は特徴から除外され、考えることができるもAIの出現で分からなくなってきた。今や人間の特徴は感情があり、気ままさが特徴と言ってもおかしく

続きを読む

プログラミングが教育され、論理的に考える人が増えることを期待したい、今の政治やマスメディアにおける言葉だけの世界から脱却ができ、個人個人が自分のできることを認識する時代が来ることを望みたい、ディジタル庁の平井大臣の言質はあまりにも政治家で論

続きを読む

メイン処理
2021年06月15日04:45

生活の中のメモ、仕事をしている時代は手帳を毎日持ち歩き、こまめにメモやスケジュール管理に利用していた。定年後はパソコンがこの代役になっている。特に最近のパソコンは立ち上がりが早いので使いやすい、今の若い人はこれがスマホになってきている。メモ

続きを読む

家でも時間が長くなると物事をスタートすることに時間がかかるようになっているのでは、さぁ何をしようと考える時間があり、それを考えるている時間が多くなる。本来の処理する時間は短く、中途半端な時間が増えてしまっている。コロナ禍の前は、目的をもって

続きを読む

健康寿命に近づくにつれ、また、新たな衰えを感じ始めている。50代はがんという大きな波がやってきた。そして今は何か体力の衰えが少しづつやってきている。健康寿命になるとどこかしらの健康を損ねる部分を持ちながらも暮らしていくのだろう。反発し鍛えてい

続きを読む

なんて軽率なんだ。一時の感情で軽率な言葉を発してしまう。あとになって後悔している。なぜもっと瞬時に理解し、行動をすることができないのか、考える瞬発力が衰えている。きっと次は後悔する力も衰えるだろう。軽率な言葉さえ、発することはなくなる。出来

続きを読む

学びを忘れない、
2021年06月11日04:11

世の中新しい局面が次々出てくる。従来の知識では処理しきれないし、自分の衰えも加味しなくてはならない、そういった意味で新たな分野を学んで次の局面に対応しなければ、停滞して次の行動に確信が持てない、不安の中にとどまってしまう。今、AIを学んでいる

続きを読む

墓参り
2021年06月10日04:29

コロナで墓参りに行けない、あえて強い宗教審はないけれど、なぜか墓参りをすると心が落ち着く、今の自分をもっと遠くから眺めることができる。過去の自分から今の自分を見つめているような不思議な感覚になるのが、墓参りだった。外出を控えていると視点を大

続きを読む

水分補給
2021年06月09日04:04

熱くなってくると外出時の水分補給が結構大変、あともう少し大丈夫が命取りになるし、スタバを探しかえって無駄な時間を過ごしてしまう。水筒を持ち歩くもおいしいとはなかなかいいがたい、山登りの水場のようなところはないのか、疲れたところに手ですくって

続きを読む

いきものすべてに成長し、種を残し、衰え、亡くなるサイクルでできている。子供の時は自分の成長はいつまでも続くと思っている。しかし、だんだんと成長の範囲が見え始め、次々に自分の力ではどうすることもできないことに遭遇し、成長の限界を理解し始める。

続きを読む

何が起きたのだろう
2021年06月07日04:05

次から次へと、思いもかけないことが起きる。何が起きたのだろうと驚いて嘆くより、生きている限り想定内などありえない、常に想定外のことが起きる。だから、起きたことにどう対応するか考えるほうが先で驚いて不満など言っている時間などない、何か対応策が

続きを読む

社会の役割
2021年06月06日04:11

アリの世界で必ず怠けるアリがいる。しかし、働けるアリが少なくなるとこの怠けていたアリが働きだす。アリが今まで生き残ったのはこんな仕組みを持っていたからであろう。今の世の中でも同じで、政治家や弁護士ばかりの世の中はうまくいかない、情報社会の発

続きを読む

一休みの難しさ
2021年06月05日04:16

年齢とともに少し休もうが難しく、少しの隙に体力と知力が奪われる。疲れたかなと思って休みすぎは帰って体の衰えを増すことになる。頑張りすぎは大病に結び付く可能性がある。少しづつの休みの多さが筋力や考える力の衰えに結び付く、毎日の中で少しづつ頑張

続きを読む

一人ひとりが考える社会
2021年06月04日04:34

日本で働いたことのあるフィンランドのIT起業家が日本の会社は意思決定をすべて責任者に持っていくため時間がかかり上手く動かなくなってきていると指摘する。フィンランドではもっと個人個人に決定権がゆだねられているので柔軟な対応ができる。この見解は今

続きを読む

コロナで外出を避けている。本当に読書の時間が無くなった。前は通勤時に単行本を読み、家でハード本を読み、一日多い日は3冊読むときがあった。仕事を退いてから読書が楽しみとなると想定していた。しかし、コロナで外出を控えるので、パソコンで記事を読む

続きを読む

昔の伝達手段は手紙が主流であった。そこに電話などの音声が加わり、テレビで動画が加わり、インターネット個人の伝達が加わり、進化してきた。今はSNSが伝達の主流、逆に文書による表現は伝達手段の一部に押しやられた。文書や言葉だけで表現されるより、動

続きを読む

適応障害
2021年06月01日04:20

ニュースの中に適応障害やパニック障害の記事が良く聞かれるようになった。以前仕事をしているときも結構な割合で自律神経失調症やうつ病など発生する。自分自身もうどうしようもないと思い体が動かないと感じることさえ何度かあった。でも偶然、いろんなこと

続きを読む