mixiユーザー(id:12290887)

日記一覧

昨日のことです。通院のために大阪市内の自宅から阪神電車に乗りまして、毎度のことですが尼崎車庫の構内をデジカメで撮影しますと・・・パンタグラフやクーラーなどの屋根上の機器類を外した阪神5000系か5131系が居ました。全般検査でもこのような光

続きを読む

 かつての国鉄四国総局管内では今の時期に愛媛県西部の各駅から温州ミカンを満載した臨時の貨物列車、通称ミカン臨が首都圏や関西地方を目指して運転されていました。 その列車について以前にも日記でご紹介したことがありました。http://mixi.jp/view_diar

続きを読む

本日、京都市内の大谷本廟にお参りに行きまして、帰路は阪急河原町駅から梅田行き特急に乗車という毎度おなじみの行程です。さて、河原町駅の案内所で阪急電車のミニチュアマグネット(350円)を購入。帰宅して中身を見ますと、以前に購入した物とデザインが

続きを読む

ブルートレインの中身を味わってみる。(その5)  どうしてキハ181が6両分給電出来て、スハネフ15が5両分しか給電出来ない理由を書きなさい。  この問題の解答です。 最初にスハネフ15はDMF15HS−G形ディーゼルエンジンと、180KVA

続きを読む

ブルートレインの中身を味わってみる。(その4) 24系と14系の違いを知るには、まずはそれぞれの形式の説明書の最初の部分である、はしがきを読んでみるのが一番です。 24系25形に続いては14系15形を。 それから、※印の内容は私が追加した内

続きを読む

ブルートレインの中身を味わってみる。(その3) 24系と14系の違いを知るには、まずはそれぞれの形式の説明書の最初の部分である、はしがきを読んでみるのが一番です。 まずは24系25形(50年度1次債務計画車)から。 それから、※印の内容は私

続きを読む

ブルートレインの中身を味わってみる。(その2) 24系25形と15系15形の説明書を見比べながら気がついたことですが、客車というのは電車とか気動車とは基準が異なっているのですよね。 こちら側に付いている機器が・・・あれ、反対側だぞ! どうも

続きを読む

先日のつぶやきですが、答えはわかったでしょうか?実はつぶやきでは6冊と書いていますが、実際は7冊でして、手に入れたのはこれです。24系25形特急形客車の説明書。それと・・・付図集が3分冊さらに・・・14系15形特急型客車の説明書と付図集が2

続きを読む

本日まで阪急梅田本店9階にて開催されました、実に良かったですよ。おなじみの「くまモン」ですが、履歴書を見ますと熊本県職員なんです。また、フランス観光大使もやっていたとは驚きでした!これまで熊本と関係する様々なくまモングッズが発売されました。ホ

続きを読む

 さて、前回の日記の問題は解けましたでしょうか? 四カマに毎月2回、国鉄長野工場から定期的にやって来る1両の2軸の無蓋車の目的とは何か。 ここで考えて欲しいのはこの無蓋車に搭載される積み荷です。国鉄長野工場という具体的な場所が判明しています

続きを読む

  皆様。残暑お見舞い申し上げます。  お盆を過ぎた頃から日の出が少し遅く感じるようになり、朝晩は過ごしやすくなりました。私も寝苦しい夜からようやく解放されてようやく安眠できるようになりまして助かっております。これは皆さんも同じではないでし

続きを読む

 日本のベアリングメーカーの製品がフランスの高速鉄道のTGVの車軸用軸受けに採用されることになりました。実に喜ばしいことであり、これを機にフランス国鉄の多くの車輌でも採用されることを願っています。 これは日本精工株式会社のプレスリリースです

続きを読む

以前、実物の電車の検査や修理をしている私の模型製作の師匠の作品を見ていただきました。今回は知人の製作依頼でNゲージのキットを組み立てたそうです。旧型電車のキットです。真鍮製のキットでして、前後左右を組み立てて、屋根は樹脂製のものを接着。床下

続きを読む

 本日の午前中は通院のため西宮市内の病院へ。梅田に戻ってきてから阪急百貨店に寄ってみました。ちょうどこのイベントが9階でやっておりました。http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/train2017/index.html 鉄道模型フェスティバル2017 タミヤホビーワ

続きを読む

 前回の日記で781系特急電車と485系や711系との比較を書いてみましたが、今回はこの電車の独特な部分です。実は前回の日記で使う予定の写真でした。国鉄時代の塗装に戻した編成。上の写真の編成以外はこの塗装でして、「すずらん」で使われていた頃の写真。 

続きを読む

 皆さんは北海道の特急電車として国鉄時代から活躍した781系特急電車をご存じでしょうか?  私はこの電車に3回乗車しました。 1回目はこの781系特急電車が登場した直後に旭川から札幌まで特急「いしかり」に乗車。2回目はJRになってからの1992年10月に、

続きを読む

 前回の日記の最後にDD13は謎の部分が多く、それを推測するのも楽しいものです。次回はその事について書いてみましょう。と記しました。実際のところDD13については謎が多く、ここで皆さんと一緒に考えてみましょう。 まずは、DD13の製作次数と

続きを読む

 皆さんはDD13と言うディーゼル機関車を実際に見たことがあるでしょうか? JRに継承された車両は無く、博物館に保存された数両が残っているだけですし、現役時代も貨車の入換作業主体でしたので特急牽引機のような華やかな機関車ではありませんでした

続きを読む

今日は通院のために阪神電車に乗って武庫川団地前駅へ。梅田駅から直通特急乗車で尼崎、そこから普通列車乗換で武庫川駅へ。ここで支線の武庫川線に乗換です。この時に1枚のパンフレットに目が行きましたので、もらってきました。内容は、 神戸三ノ宮から近

続きを読む

本日発売の鉄道模型の月刊誌である「とれいん」。その47ページに、DD51に続くOJトレインミュージアム次回作はEF66に決定。2018年発売予定である。と書いていました。これは青島文化教材社と言うプラモデルメーカーが、2014年に実物の1/45

続きを読む

 先日、模型製作の師匠のところで現在製作中の近鉄10100系ビスタカーを見ていただきました。「こんな難しい塗装をよくぞモノにしたものだ」と褒めていただき、「もう塗装に関しては自分で経験を積んで行きなさい」とのこと。そして棚から谷川製作所のオハ3

続きを読む

 久しぶりにタイフェスティバル大阪に行ってきました。しかも二日間とも。 本日は、なじみのユーちゃんとウイちゃんと一緒です。 ユーちゃんは、数年前の日記にちょくちょく登場していました、叔母のタイ料理店を手伝っていたタイ人の女の子で、日本に憧れ

続きを読む

 先日、鉄道模型製作の師匠のお店で、「おまえさんも、もうこのメーカーのキットを組むことが出来るでしょう。」とのことで棚から出してくれたのが、谷川製作所と言うメーカーの車両でした。 この谷川製作所のキットですが、ちょっと癖があるというか、何と

続きを読む

結ぶ必要のない靴紐?
2017年05月16日23:41

 私は日頃から歩く距離が誰よりも長く、また舗装された道だけではなく、山道やあぜ道なども歩くためジョギングシューズやウォーキングシューズは直ぐに傷んでしまいます。 そのためトレッキングシューズを常日頃から履いています。 また軽い靴よりも、ある

続きを読む

 私の模型製作の師匠ももうすぐ90歳。 最近は私も身の回りのことを色々とお手伝いしています。 先日、お店の棚を整理していますとこんな模型が出て来ました。 フェニックス模型は今は精密な蒸気機関車だけを製作しています。この製品の箱は埃まみれで、

続きを読む

梅酒を求めて西宮神社へ
2017年04月22日23:23

 昨年も行きましたが、今年も西宮神社で第2回全国梅酒祭りが開催されています。そこで開催初日の午後に行ってきました。 西宮神社の最寄り駅は阪神西宮駅ですので、阪神電車の姫路行き直通特急に乗車。 いつもの癖で、尼崎車庫の横を通るときに留置線を覗

続きを読む

 この電車には乗客として、更には実際にハンドルを握って運転した事もある。485系や381系よりも乗務回数は少ないが強く印象に残っている電車である。 初めてこの電車を見たのが昭和50年頃の第一次ブルートレインブームの時。 この年の春に父の転勤

続きを読む

 本日は所用のために吹田市の吹田市役所に行っておりました。 これから阪急梅田駅経由で帰宅するのですが、せっかくだから阪急京都線淡路駅付近の高架工事の様子を撮影してみました。阪急千里線吹田駅で撮影。向かいの下りホームに北千里行きがやって来まし

続きを読む

 関西には直ぐ近くにある駅なのにJRの駅と私鉄の駅で駅名が違うと言うことが多々あります。 ・JRが大阪駅で、阪急電鉄や阪神電鉄が梅田駅。 ・JRが天王寺駅で、近畿日本鉄道が阿部野橋駅。 ・JRが王寺駅で、近畿日本鉄道田原本線が新王寺駅。 他

続きを読む

 私の趣味である鉄道模型製作に関して二人の師匠から師事しております。 一人は鉄道模型店店主、もう一人は実物の車両の検査長。 今回のは昨年のC60形蒸気機関車を製作された検車長の作例です。  前回のような蒸気機関車ではなく、今回は客車が1両で

続きを読む