mixiユーザー(id:6486105)

2024年05月19日14:53

177 view

日記を書かなかった期間のことなど

 日記を付けるというのは多少なりとも習慣性に属するルーティンだ。普段は晩ごはん後から夜の10時あたりまでに、メールチェックと日記書きを抱き合わせでやっているのだが、この1週間、「まあいいか」と突き放していた。日記を書くのが飽きたというより”症状”は重く、パソコンに向かい合うのがしんどかった。突き詰めると、生きるという営みすべてに対して倦んでいた。
 14日15日と山中湖のマンションにいた。新参の理事が管理体制と姿勢にいちゃもんをつけたのを受けて臨時理事会を開いたのだが、最古参の理事という立場で見れば、世代間の断絶が露わになっているを見せつけられて気分が重い。新築当時は高級マンションだった。しかし今は30万円で購入できる。30万円で買った新住民が「外壁を塗り替えて、リニューアルしろ!」という声高な主張を聞いていると、このひとの頭は単なる経済活動でしかない。中古車屋の店頭にある15年落ちの元高級セダンBMWが30万円で売っている。塗装が褪せているので、オールペイントをして売れ。もちろん売価30万円のままで、というような論理。本人は真っ当な論を述べているつもりなので、敢えて反論はしない。世の中、こういう人種が主流になった。
 理事会を終わって部屋を後片付けをしたら、午後6時半。夜のとばりが下りつつあるなか、クルマに乗り込んで、山岳道路を運転する。途中、霧が出て来た。側溝はカバーがないので、タイヤが落ちたら難儀なことになる。平日の夜、こんな道路を行き交うクルマもなく、30分の間、安全運転をずっと心がけて走った。
 USBメモリーに3時間分の音楽(MP3)を入れてきたのが功を奏した。リラックスできるアンビエント、心に一定のリズムをもたらすラップ、椎名林檎やB'zらJポップ。それぞれ良さがあって、癒されたり鼓舞されたりしながら、3時間近くかけて無事帰宅出来た。
 
 家に帰ってきたら、山中湖へ行く前々日に注文したスマートバンドが届いていた。
 先月末に新発売されたHUAWEI Band9。現在付けているのが同機種7なので、2世代落ちだ。機能はほぼ変わらないものの、精度が格段に進化しているらしい。
 翌日の16日(木)、右腕に「7」、左腕に「9」を装着し、予約本が入荷したブックオフ逗子店まで受け取りがてら歩いて行くことにした。
 往復してそれぞれの歩数を見た。
「7」は9200歩
「9」は9513歩
 3.3パーセント、「7」のほうが少ない。店内でのちょっとした動きを拾えなかったのだろう。
 この程度の進化でわざわざ買い替えるのはいかがなものか、と自身の買物癖を揶揄している。が、シンプルライフを極め過ぎると、生きる意欲が(凡人は)低下する。この塩梅が難しくて、いまだ最適解がわからない。
 自分のもっとも度しがたい欠点、それはいつも最適解を求めることだ。
 17日金曜日の夜、家が30メートルと離れていない幼なじみの同級生にメールを書いていた。普段、日記を書いている時間だ。
 心身の不調、意欲の減衰といった愚痴を書き連ねた。
 彼は私を尊敬している。成績がよくて活発な性格で運動も出来たので、当時はうっとうしく感じてもいただろうな。だから、老齢期に入って弱音を吐く私を知ると、普通以上に共感を抱いてくれる。
 この夜、メールチェックはしなかった。
 翌日の9時半、パソコンを起ちあげると、午前零時に彼からの返信があった。
 私とまったく同じ悩みと体調不良を抱え、しかしもがくわけでもなさそうで、淡々と老いにつきあっている様子。性格のいい男で、彼の文章を読んでいると、ほっとする。私はありもしない正解を得ることに汲々としている。彼はどうなんだろう。直接会って話をしたい、なんて思った。
 さあ、これから溜まっている雑事に着手しよう。
 日記を書いたら少しだけ意欲が湧いてきた。
 まだくたばるワケにはいかない。
 そうそう、同世代の友だちは誰もが頑張っているじゃないか。3日前に掛かってきた友人の電話をいま、思いだしている……。
8 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記