mixiユーザー(id:1609438)

2024年02月05日11:30

7 view

『強運のつかみ方』だいわ文庫

【運をつかむための心構え】5599

橋本京明

確実に運をつかむための5つの心構えがあります。


1つ目は「柔軟な考え方ができる」ことです。

強運な人は、他人の意見や価値観をやさしく受け入れます。

柔軟な考え方ができるので、相手を否定することはありません。

人は受け入れられると心を開きたくなるので、どんどんいい出来事やうれしいことを、その人に選びたくなります。



2つ目は「好奇心を強く持っている」ことです。

運のいい人は、好奇心のあるところへどんどん足を運びます。

友人から誘われたランチ会、フェイスブックで知った勉強会、会ってみたい方が登壇(とうだん)するセミナー、異業種交流会など、「行ってみたいな」「ちょっと覗(のぞ)いてみたいな」と思っている場所には、迷わずでかけていきます。

ですから、とても忙しいのです。



3つ目は「クヨクヨしない」ことです。

失敗や挫折に見舞われたからといって、終わったことを後悔しても何も生まれません。

強運を引き寄せたいなら、どんなことが起こってもポジティブに生きる、ただそれだけです。



4つ目は「根気強く生きる」ことです。

なぜなら、たいていの人は少し行動を起こしてみて思いどおりにならないと、すぐあきらめの境地になってしまうからです。

強運とは、「これでも、これでもか」と粘り強く果敢(かかん)に生きたひとへのご褒美です。



5つ目は「直感を信じる」ことです。

直感とは、ふと湧いてきたひらめきやアイデアなどです。

強運な人は、この直感をとても大切にしています。



https://amzn.to/3vGqWgI





この5つの心構えは、クランボルツ教授のいう、「良き偶然が起こるための5つのポイント」とほぼ同じだ。

●【好奇心】自分の専門分野だけでなく、いろいろな分野に視野を広げ、関心をもつことでキャリアの機会が増える

●【粘り強さ】最初はうまくいかなくても粘り強く続けることで、偶然の出来事、出会いが起こり、新たな展開の可能性が増える

●【柔軟性】状況は常に変化する。一度決めたことでも状況に応じて柔軟に対応することでチャンスをつかむことがけきる

●【楽観性】意に沿わない異動や逆境なども、自分が成長する機会になるかもしれないとポジティブに捉えることでキャリアを広げられる

●【リスクテーク】未知なことへのチャレンジには、失敗やうまくいかないことが起きるのは当たり前。積極的にリスクをとることでチャンスを得られる

以上(ビジネスの未来――エコノミーにヒューマニティを取り戻す/山口周・プレジデント社)より



まさに、「よき偶然」を引き寄せるのと、「運」を引き寄せるのは同じだということ。

それは、「偶然」と「運」を運んでくるのが「人」だからだ。

目の前の小さなご縁を大切にする人が、良き偶然を引き寄せ、そして、運も引き寄せる。


運をつかむため…

ご縁を大事にし、運を引き寄せることができる人でありたい。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829