mixiユーザー(id:1609438)

日記一覧

第一印象からその人を好きになると、「好き」ということを証明する事実だけが目に入ってきて、さらにその人を好きになるのが人の心理です。逆に、第一印象が悪く、その人を嫌いになると、「鎌い」ということを証明する事実ばかり目に入ってしまい、一層嫌いに

続きを読む

カラダづくり2023年10月20日 5:00 [会員限定記事]運動が健康やダイエットに有効なのはわかっているが、忙しくてなかなか始められない、続かない。そんな人に薦めたいのが「HIIT(ヒット)」。1日4分×週3回でも大きな効果が得られるトレーニング法だ。HIITと

続きを読む

日本は「人手不足」と「人余り」が同居日本は、少子高齢化の人口減少が進み、「人手不足」ということが盛んに叫ばれています。しかし、それは「低賃金・ブルーワーカー」の労働者が不足していることとイコールにすぎません。日本中が、いっせいに人手不足なの

続きを読む

原田武夫
2024年01月17日12:59

⇒“今日のことば”は: 「想わなければ現実にはならない」、です。⇒その理由は……:─全ての出来事は「時」に打刻されています。 全ては「前」からやって来るのです─したがってそれを待てば良い、わけではないのです。 自然にそれとつながっていれば「

続きを読む

採用してはいけない人を見極める「魔法の質問」とは? 筆者は現在取締役をしていることもあり、採用面接であれば最終面接を担当することがほとんどだ。前職ではIT企業の人事責任者を務めており、そのときは新卒、中途採用合わせて年間で1000人以上の最終面接

続きを読む

仕事や勉強が好きな真面目な人は貯金や投資を好みます。なぜかというと本を読んでいると貯金や投資を勧めるものが多いからでそれに影響されるからです。かくいう私も若い頃は影響されてきまして稼いだお金はなるべく使わず将来に残そうと考えていました。一方

続きを読む

相手が答えやすいように質問をできているか樋口 裕一 : 多摩大学名誉教授 著者フォロー2024/01/12 4:50シェアするポストするブックマークメールで送る印刷拡大縮小会議相手から具体的な答えを引き出すために、頭のいい人がしている質問とは?(写真:yosan/P

続きを読む

未来の創造
2024年01月12日08:59

想像力+実行力=未来の創造。この公式を信じて、実行できるか否かで、自分の未来は決まる。自分の未来の姿を決めるのは、自分自身だ。ディズニーランドへ行って、楽しかったで終わらせてはいけない。ウォルト・ディズニーは、楽しんだ人も、夢と冒険とファンタ

続きを読む

購入後のフォローは、売りのフォローと関係構築のフォローに分かれている。人が取り組むべきなのは、後者。顧客との関係構築のために、何ができるかを考え、声掛けして寄り添う。AIができない部分に取り組む。ファンづくりにおいて問われるのは、顧客を本当に

続きを読む

針貝有佳・著 PHP研究所日本の人口減少と高齢化、さらには他国の国際競争力アップを背景に、日本でも生産性アップが叫ばれて久しいですが、どうも空振りに終わっている感があります。本書のまえがきによると、デンマークでは、管理職は午前8時から9時に仕

続きを読む

『仕事は初速が9割』
2024年01月10日17:46

越川慎司・著 クロスメディア・パブリッシングそれによると、<成果を出し続けている人は、一般社員と比べて、「すぐに仕事を始める割合が1.8倍から2.3倍も高い」。つまり、初速がそもそも違うわけです。では、できる人はこの初速を上げるために、どんなこと

続きを読む

ヤンシー・ストリックラー・著久保美代子・訳 早川書房起業において一番大事なことは、一体何でしょうか?資金、優秀な人材、ビジネスモデル、優れた商品、営業ノウハウなどなど、大切なことは山ほどありますが、一番大事なことは、おそらく世界を変える、新

続きを読む

『パーパス経営入門』
2024年01月10日17:40

名和高司・著 PHP研究所『パーパス経営』を名著と見立てた場合、その『100分de名著』バージョンを作る感覚で編集したようで、確かにエッセンスが元本以上によくわかる内容です。「パーパス経営」とは何か、なぜそれが重要なのか+事例なら、いろんなところで

続きを読む

保手濱彰人・著 PHP研究所単に漫画を紹介するだけでなく、ビジネス理論も交えながら論が展開されているため、本当に使えるビジネス書に仕上がっています。紹介されているのは、『寄生獣』『アオアシ』『ヒストリエ』『スキップとローファー』『賭博黙示録カ

続きを読む

『豊岡メソッド』
2024年01月10日17:34

大崎麻子、秋山基・著 日本経済新聞出版かつては若者が逃げ出す「過疎のまち」だった兵庫県豊岡市が、なぜ人気移住先ランキング1位(2020、SMOUT調べ)、住みたい田舎ランキング1位(2023・若者世代・単身者部門、宝島社調べ)に輝くことができたのか。本

続きを読む

藤吉豊、小川真理子・著 翔泳社レポート、メール、ブログ、ネット記事、SNS、書籍、論文、企画書など、あらゆるシーンに対応し、文章のルールと秘訣をまとめた内容です。一流編集者が匿名で明かす書籍作りのノウハウ、取材依頼書の書き方、構成術などは、本

続きを読む

稲盛ライブラリー+ダイヤモンド社「稲盛和夫経営講演選集」共同チーム・著 ダイヤモンド社本日ご紹介する一冊は、故・稲盛和夫氏の膨大な講演録をベースにした『稲盛和夫経営講演選集』全6巻のなかから、稲盛経営論の原点ともいうべき中核的な講演を抽出し

続きを読む

『君はなぜ働くのか』
2024年01月10日17:20

永松茂久・著 フォレスト出版著者は以前、『喜ばれる人になりなさい』という本で、自分の母の教えを紹介していますが、今回の本は、師匠の教えを紹介した本。ネタバレになるので詳しくは書きませんが、師匠は以前、長者番付が存在していた頃、長者番付常連だ

続きを読む

堤藤成・著 祥伝社歴史に残る名コピーの紹介と解説、著者個人の体験・エピソードなどを題材に、ユニークな言葉を生み出す切り口を紹介しており、肩肘張らずに「書く」ヒントが得られる内容です。目線、ストーリーとナラティブ、過去に書いた文章、何気ない記

続きを読む

野地秩嘉・著 プレジデント社カカクコム、食べログ、クックパッドを成功させた、知る人ぞ知るやり手経営者、穐田誉輝(あきた・よしてる)大好きだったおばあちゃんのDNAを引き継ぎ、「人の喜ぶ顔が見たい」という気持ちで事業に取り組む。そんな穐田氏の姿

続きを読む

『静かな働き方』
2024年01月10日16:50

シモーヌ・ストルゾフ・著 大熊希美・訳 日本経済新聞出版本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『限りある時間の使い方』の著者、オリバー・バークマンが「最高!」と絶賛する働き方・生き方の本。「愛することを仕事にすれば、1日たりとも働かずに済む」と

続きを読む

厚切りジェイソン・著 ぴあ前著を出して、「そもそも収入が少ないから積極的に投資ができない」という声が多かったらしく、この「稼ぎ方」の企画につながったようです。ミシガン州出身なのに、なぜか日本の芸能界で活躍、IT企業の役員も務めているという著者

続きを読む

八木彩・著 かんき出版本書のなかで著者は、クライアントからの要望が、「広告キャンペーンを実施し、来年の売上を何%上げたい」から、「長期的な目線でブランド価値をどう高めていくべきか」に変わったと述べています。背景には3つの理由があるそうで、そ

続きを読む

『余白思考』
2024年01月10日16:41

山崎晴太郎・著 日経BP※文字化けするので「崎」としています不確実性の時代かつ、定型業務をAIがかっさらおうとしている時代に必要なのは、常識・前例にとらわれない発想ですが、それを行うには「余白」が必要と著者は言います。単に発想法としての余白思考

続きを読む

荒木飛呂彦・著 集英社本日ご紹介する一冊は、『ジョジョの奇妙な冒険』ファンのためのファンブック第3弾。特集に、『荒木飛呂彦の取材術』と、『続・荒木飛呂彦の漫画術』があったので、創作のヒントに読んでみたのですが、大正解でした。デビューから40年

続きを読む

竹野潤・著 自由国民社タイトルは『1on1ミーティング!』となっていますが、実際はマネジャーになった人が現場で何をすればいいのか、部下とどうコミュニケーションを取ったらいいのか、具体的なところを書いた良書です。1on1のマニュアルを期待すると、若干

続きを読む

頼藤太希、高山一恵・著 成美堂出版使い勝手の悪かったNISA制度が、この2024年に改正されるということで、その改正のポイントについてもわかりやすくまとめています。「つみたて投資枠」「成長投資枠」とは何か、どんな投資信託が使えるのか、年間の投資金額

続きを読む

弓場隆・訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン 本日ご紹介する一冊は、生産性向上のためのブログ「The Art Of Productivity」の著者が、先延ばしグセが治る具体的メソッドを紹介した一冊。著者は、今でこそ定期的にブログを書いたり、書籍を書いたりしてい

続きを読む

本日ご紹介する一冊は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長であり、ひふみシリーズの最高投資責任者、藤野英人さんが、「日経平均10万円時代」を大胆に予言した一冊。材料はさまざまありますが、ここで挙げられているのは、(1)インフレの進

続きを読む

【肯定的に見ると、物ごとは好転する】5521小林正観私たちの精神レベルは、六つあるとしましょう。社会や人に敵意をもち、「呪(のろ)う」「恨(うら)む」「憎む」「妬(ねた)む」「そねむ」という心の状態から、感謝され、喜ばれる存在となる心の状態まで

続きを読む