mixiユーザー(id:68021579)

2023年08月06日05:53

18 view

愛欲について

本日の湧いた言葉


自我とは個が現実であるという信念である
それは全体ではないという信念であり

足りないという信念である

したがって自我は
愛や欲をもつ

愛欲(かたち 縁 えんに関わる特別の愛をもとめる)
そして、縁 えん ふちをもつ個の魂は
ナチュラルスピリットではないという罪悪感
や怒りをもつ

これはナチュラルスピリットのエネルギーが
歪曲された状態であり、癒されて回復できるものだ

わかりやすく投影された人間を含む動物について例をあげると
これらは行動する
なんのためか
それはエネルギーを獲得するためである
つまり食べつづけなければ死ぬ、幻想の存在である
つまり
求め、獲得しつづけなければ死ぬのである
これは、不自然な宇宙を誤創造した
さいしょの自我の信念の
投影である

植物を底辺としたピラミッド状態の
弱肉強食の逆さまの食物連鎖は
ナチュラルスピリットから離れたという
足りない
という狂った信念の投影である

同じ自我の信念から同様に
自我は愛欲をもち
(ほんらい在るがままのナチュラルスピリットに回復したいという衝動を、
架空の対象を獲得したい衝動へと歪曲している)

しかし
ナチュラルスピリットが基盤であるという記憶に癒されている状態であるならば
幻想のなかで存在しているすべての衝動や現象は
自然なナチュラルスピリットの(歪曲された)エネルギーであると感じることができるため、
世界について獲得したり、憎んで排除するものがない
という
ひとつのエネルギーのあらわれとして感じるわけである

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る