mixiユーザー(id:16919049)

2023年06月11日12:39

106 view

片手取り順手持ち呼吸投げ(前方投げ)

第一体技3の技になります 形は探せば動画であるはずです

 草書
相手は離れた位置から手を取りに来ます
動き出しの瞬間は相手が自分の手に触れてからでは遅すぎします
指導方法としては 相手に押して貰うような感じで と伝えますが難しいです
私個人の感覚です
 掴みに来る相手の手から風のようなものが出ていて、それが自身の手を押してくる
 感じになるので動き出しは少し早めになります
 この辺りは相手次第になりますので なんとなく感じる しかないと思います
各自の感覚があるので明確な方法・解説について私には無理だと思います

相手が自分の差し出した手を取りに来る
この状態は相手の動線を塞ぐ形で自分が立っているので、横を向き相手を流す
 手・腕で相手を導く・引っ張る・何とかしようとする感情は無い方が良いと思います
 身体を横に向ければ自然と手は下に落ち、横を向いた時点で自分の正面にあります
 ここで腕を動かそうとしていれば
  腕と身体の動きのズレ、腋が開く、体軸の傾き、足元に違和感等があるのでは?
 そのまま相手と同じ方向へ向く
  身体の動きに腕がついてくる感じで腕が動く
  腕は相手の小指の筋を伸ばしていることを感じていると動きやすいです
 基本の形は指先が目線の高さまで上がってきますが、ここは好みで変更可です
 下手に巻き上げようとすれば、伸ばした相手の小指の筋が縮み動きが止まります
 手が進行方向へ伸びるように動けば胃から胸の高さ程度で十分になります
 以上は分解した説明です 基本はほぼ転換と同じです

練習方法として
 相手が手を取りに来て、転換、手を顔の高さまで上げ、そのまま相手と歩く
 動きが遅ければ相手は止まります
 相手を引っ張っていれば重く感じる
 相手を少しだけ吊り上げた状態で、尚且つ相手よりほんの少し早く動き出している
  上手くいっていれば、相手の重さを感じずに一緒に歩いています

基本は転換して片膝を高く上げてスキップするように動いて接地と同時に手を下ろす
 ここは動画を見れば分かると思います
 膝を上げる理由は バランスが取り易くなる からです
 スキップは タイミングを取り易くなる からです
 なので 必ずこのようにしなければいけない というものでもないと思います
手を下ろす角度はなるべく緩やかな方がいいと思います
 投げるというより、送り出す感覚のほうが良いと思いますし、受身も楽です

しつこいようですが目線は大事です
前を向く 相手を送り出した後は立ち上がるまで眺めておく
実感として目線が下がれば軸がぶれて姿勢が崩れて腕肘肩の位置もおかしくなります

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記