mixiユーザー(id:7163177)

2022年12月01日14:42

26 view

ミラー型ドラレコを取り付けた

シエンタにミラー型ドラレコを取り付けた。
もちろん自分で装着した。
取り付けは誰でもできる簡単なものだ。
ただ配線が長いのでそれを隠すのに手間がかかる。
そのため内張りをはがして、どこが最適な場所なのか知っておく必要があった。
Youtubeを何度も見て自分の車と比較してイメージトレーニングをしておく。
またどのミラー型ドラレコにするのかも決める。
決め手になったのは、やはり信用のおけるyoutuberの言葉やその動画作成の丁寧さを見てだ。
毎回同じような質の高い動画を上げている人は、どんなことにも基本的に信頼できそうだ。
見ている人に「教えよう」という気が在り、それを自分の動画アップの原動力としている感じだ。
決してお金を稼ぐためではないように見える。
さて機種が決まったら年末のブラックフライデーなる安売りの時期を待った。
同じものを買うなら安いほうがいいに決まっている。
さて何もかも準備出来て「さあ作業だ」となって、まずは一旦全てを繋いで電気を通す。
すると、もちろん画面にはカメラから映り込んだ景色が現れる。
そして全て故障無しということで取り付け作業に入る。
はがせるテープでリアカメラの位置を仮に決めて、そこからリアカメラ用の長いケーブルを天井裏を這わせて画面まで持って行く。
簡単に書いているが大失敗をした。
リアゲートから運転席横まで持ってきた時気が付いた。
カメラに取り付ける用の差込口が無い。
当初カメラに取り付けたケーブルを後ろ前に取り付けたのだ。
しかたなくもう一度引っ張り直して戻し、一からやり直した。
配線の形が整ったので、いよいよ電気を取り出す。
電源は車のヒューズから取り出す。
さて検電器を取り出しヒューズに当てようと思ったら交流用だった。
当惑しているところに妻が「どんな風?」と言いながらやって来た。
内張りがいろいろ剥がれているし、そこには配線がグジャグジャに繋がっているしで素人が見ると「壊している」状態なのだ。
「ガンバッテネ」と言い残し、悪い物を見た感じでそそくさと戻っていった。
ヒューズは向きを考えずに、そのまま取り付けた。
そして大量に余った配線を見えない場所に収めた。
妻を乗せて試乗した。
ちゃんと前後とも映るし内張りは元通りなので文句なしだ。
「よーくやるねえ」と素人丸出しの誉め言葉をもらって自己満足した。
ヒューズの向きは検電器を買ってやり直すかどうかは決めていない。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る