mixiユーザー(id:7163177)

2022年10月31日10:15

106 view

ナビを交換した

シエンタのナビが不調でCDが出てこなくなった。
思い切ってピンセットでCDを引きずり出した。
CDは出てきたが入ったままのDVDを入れろという表示が消えなくなった。
このナビは古いのでナビの地図はDVDを利用しているのだ。
つまりシエンタのナビはラジオのみの利用となる。
ところが春野に行く途中ラジオが入らなくなる地域がある。
これはナビを変えるしかないなと思った。
近所のオートバックスに行くと高額なナビしか取り扱っていない感じ。
じゃあ中古のナビしか購入できないなと確信した。
今年春の連休から乗り始めたiQのナビが気に入っているし妻も同じナビのほうが操作方法を覚えやすいだろうと考えた。
音楽的にはAM FM CD DVD HDD SDカードその上AUXも付いている。
これだけ充実していれば万全だ。
ヤフオクでiQのナビを探してみた。
iQのナビの機種番号を入れると、結構な数が売り出されている。
ついでにシエンタの純正ナビを探すと1台出ていた。
¥1100で不動であった。
古すぎてもう需要が無いのであろう。
私は「苦しいときのyoutube頼み」を実行する。
もう何回「ナビの取り換え方法」や「素人の」「自分で」とか「簡単ナビ交換」を見ただろうか。
まずはシエンタの内張りはがしを練習する。
内張りはがしの道具は先日買ってある。
力いっぱい引っ張らないと剥がれてこない。
もう壊れることを覚悟して引っ張ったら剥がれた。
「よーし。やったぞ」とドキドキしながら喜んだことを思い出す。
ある程度自信が付いたこともあり購入のためのヤフオクを探した
中からまともな業者を探さなくてはいけない。
たいていはナビのみならずタイヤや果ては衣料まで売っている。
中でナビ専門と思われる業者を見つけた。
ここでは私の探しているナビが10台くらい並んでいる。
1万円以下の物は「戻す時に手で押してやれば問題なく作動します」と書かれている。
これは再び交換する時期が近い気がする
じゃあ全て順調な物を探そうということになり¥10450の物を落札した。
さて届いたということは現実のものとなった。
旧ナビを取り外す。
ナビの配線はたくさんあり確認してから取り外したかったが、あまりにも狭い空間の中で外すには、もう全て見ずに配線カプラーを外すしかなかった。
youtube動画では「カプラーの爪を押して引っ張れば簡単に外れます」とは言っているが実際には、ものすごく固いところもあり指先が痛くなった。
靴を脱ぎ運転席のシートに乗り頭をフロントガラスに当てながらルームミラーも上向きに曲げての姿勢だ。
シエンタ後席で旧ナビに付いているステーをはずし新ナビに取り付ける。
当たり前だが全く問題なく装着できた。
新しいナビを取り付ける場所に持って行って今度は外した配線を順次はめる。
ナビ自体が結構重く手で支えて配線なんか出来たものではない。
だから配線カプラーも見えるか見えないかくらいの場所で作業するしかない。
14本くらいの配線が口を開けて私を待っている。
差し込まなくてはいけない配線と差さなくてもいい配線。
そして差し込めない配線とあった。
その辺は勉強不足があり、やり直しすることにしてナビの穴が空いたまま車の内張りを元に戻した。
「これ見てみ」というと妻は窓越しに覗き込み「あらー」と言う。
その夜は新旧ナビを揃えて置き、それぞれの役割や配線の事なども習う。
どうやら全部が全部差し込まなくても良いことが分かった。
そして配線の位置をメモし、その配線には5ピンのようにハマる配線の数を書き込んでおいた。
配線を終わり「これでいいはず」と覚悟を決めた。
恐る恐る電源を入れてみると14の内3か所しか配線してないのに作動した。
早速試運転してみるとラジオは聞けるしナビも動いたしCDもスムーズに入り音楽が流れた。
だが車速センサーが組み込まれていないから止まったときのみ、その位置はGPSが示す。
妻に話すと「やっぱり潰したのね」と言われた。
カプラーはハマるところにしかハマらないし色分けしてあるが灰色のカプラーなど無かったぞ。
もう一度外した配線を写真で確かめる。
「これか5ピン。白いカプラーじゃないか」
翌日もう一度ナビを外して5ピンカプラーを差し込むと「パシャ」っという音と共に間違いないことを示した。
妻を乗せて試運転するとナビの矢印は私たちの車の動く通りに動く。
やっと元通りになっただけだが妻の評価が「大したもんだね」に変わった。


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る