mixiユーザー(id:68021579)

2022年08月12日07:27

13 view

起こることしか起こらない


今日湧いた言葉


水が動くときそれ自体を渦巻きとして表すことがあるように
円のような表現があらわれるが
しかし
それは独立性をもたない
渦巻きのはじまりは水であり
渦巻きのおわりも水である
独立した円は実在しない
じつはそれが自我である
同様に
好奇心であるその渦巻きは
螺旋(らせん)状のように
次元を作り出すようにみえるが
螺旋の渦巻きであるそれらもまた
独立性をもたず
ただ水にきえる運命にある
自我は
物質次元をつくったとしても
螺旋のように
深水へ潜っていく
そして
ただの水
へとけていくのだ
それをアセンション(昇天)とよんでいる

水(基盤をあらわす方便)にワクワク(好奇)があり
それが
最初の渦巻きを
つくったのだ
それはただの想像

なぜ水は渦巻きをつくったのか
それは水の本性のなかにそういう性質(ワクワク、湧く湧く)もあったから
である
ただそれだけである
(起こることしか起こらない)




















2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る