mixiユーザー(id:1833966)

2022年07月12日05:54

39 view

2022年参院選で見た2つの党の消長と課題

 自民党の完勝、維新の躍進となった10日の参院選、へこんだのは、他党だった。
 特に立憲民主党は、改選議席を6議席も下回る17に沈んだ。昨秋の総選挙に次いでの連敗である。

◎蓮舫、4位でやっと当選
 勝利した選挙区でも、複数区ではトップ当選は1個所もない。ほとんどは低位での当選だ。
 その象徴が、定数6の東京選挙区である。
 過去、2回連続でトップ当選を決めてきた蓮舫は、当選はしたが4位(写真)。
 蓮舫にしてみれば、今回もぶっちぎりのトップ当選を決めて、小池都知事が引退後の東京都知事への転身を考えていたようだが、この票数では自民と公明が良い「タマ」を出してくれば、落選の可能性も高い。蓮舫の都知事への転身は、白紙に戻ったとみる。

◎お門違いの物価高攻撃
 立民の長期低落は、この党が自己革新を怠り、教条的姿勢をとり続けているからだ。
 毎度のことながら思うのは、今回の参院選でも相も変わらぬ現実離れをした論戦を展開していた。政府与党を攻撃するあまり、物価高の非を前面に打ち出し、対策として消費税の時限減税である。
 物価高は、政府の責任ではない。昨年からの武漢肺炎からの回復で世界的に諸資源の需要が盛り上がったのに、資源国の生産が回復しない。それどころか2月のロシアのウクライナ侵略でさらに需給がタイトになり、原油、天然ガス、穀物など、すべてが上がっている。アメリカ、EU、イギリスなど先進国の消費者物価上昇率は8%がそれを超す。日本は、まだ2%ちょいで、欧米先進国よりはよほど落ち着いている。
 政府に対し物価高を攻撃するのは、お門違いも甚だしい。

◎1度下げたらもう戻せない消費税
 物価高の対策として、消費税の一時的減税を掲げる。消費税は、福祉目的税と決まっている。この歳入が減れば、社会福祉予算を削らざるを得ない。それでいて、立民は福祉の充実も言っている。矛盾している。
 また1度、減税したら、元に戻すのは至難の業だ。亡くなった安倍元首相のような豪腕政治家が首相だから、2度の消費税増税をできた。立民が仮に政権を取っていたら、内閣が吹っ飛ぶ覚悟で元に戻せるのか、と言いたい。

◎まるでかつての社会党の立民
 共産党やれいわ新選組のように、もともと政権に縁のなさそうな党なら、現実離れした政策を打ち出しても、誰も実現しっこないと思う。しかし立民は、曲がりなりにも政権交代可能の野党と自らを位置づけている。
 しかし実態は、長期低落をたどったかつての社会党=社民党と同じだ。それなら、社会党=社民党のように、長期低落をたどるだろう。
 比例で、得票と議席の両者で、維新に後れを取り、第3党に転落したのは、その象徴と言える。

◎維新、躍進も執行部は不満
 比例で8議席を獲得し、立民を上回る躍進を見せた維新は、ただ完勝とは言えない。
 それは記者会見に臨んだ松井代表の表情からも分かる。何と言っても、絶対勝てると思っていた京都選挙区で、立民の前幹事長の福山哲郎に競り負けたことは痛かった。
 京都で維新は、国民民主党の前原代表代行と手を結び、維新の「顔」である吉村洋文副代表も公示日にかけつけた最重点区と位置づけていた(写真)。下馬評も、悪くはなかった。それが、よもやの敗退、だった。
 1人区の奈良選挙区でも、自民現職を急追していた。もし選挙2日前に、ここで安倍元首相が凶弾に倒れなければ、維新が議席を獲得できたかもしれない。

◎東日本への進出が課題​
 前回の2019年には議席を獲得していた東京選挙区でも、新人の海老沢由紀氏がれいわ新選組の山本太郎に競り負けた。
 神奈川では議席を獲得したが、ここで当選した松沢成文氏は神奈川県知事と衆院議員も務め、また元参院議員でもあり、もともと個人票も多い。維新の地力で当選したわけではない。
 今後の課題は関西に偏る勢力を、東日本にも広げていくことだろう。

注 容量制限をオーバーしているため、読者の皆様方にまことに申し訳ありませんが、本日記に写真を掲載できません。
 写真をご覧になりたい方は、お手数ですが、https://plaza.rakuten.co.jp/libpubli2/diary/202207120000/をクリックし、楽天ブログに飛んでいただければ、写真を見ることができます。

昨年の今日の日記:「海外株高を尻目に低迷する日本株式市場、一方で『応援したい会社』は順調、半面で『負の会社』は」https://plaza.rakuten.co.jp/libpubli2/diary/202107120000/

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31