mixiユーザー(id:4941862)

2022年07月09日23:07

23 view

映画「花よりもなほ」☆

2022年7月9日BS録画鑑賞

是枝裕和監督の若い頃の作品で時代劇と聞き、興味がわいて観ました。とても良質な会話劇で面白かったです。

物語は、仇討がまだ推奨されていた江戸時代を舞台に、人が人を憎むということを考えさせられる話です。

子役を使った演出が上手くて本当に驚く、母親が夜コッソリ父さんの似顔絵を見ていると言って見せられた絵から分かる人物背景や、子供同士のケンカから身分制度の不条理や、ケンカをしないように親から教えられたと語らせることで親の考えを伝える等、子役の演技で観客に物語の重要な語りを分かりやすく見せる演出手腕は流石だと感じました。

まだ筋肉や格闘技に目覚める前のなよなよした岡田准一の優男っぷりもこの映画においてはとても合っていたし、宮沢りえの子煩悩な母親演技も背景を知るとクライマックスの迫真の演技にも深みが増し良い演技だと感じました。

なお、仇討を茶化して終わるのではなく、赤穂事件と絡める最後も良かったですし、ただの美談ではなく老人を夜討ちして恥ずかしいという視点や、子供に草鞋作りを教えるために逃げ出した浪士に対する優しい嘘(大石内蔵助に命じられ、ことの顛末を伝えるため)も岡田准一の大芝居仇討の件があるので、自然と受け入れられ優しい気持ちで映画を終えることができました。

長屋の皆さんも魅力的に描かれている反面、その辺りを描くのに時間を割いたのでどうしても前半の会話劇が退屈でした。
難しい会話「盲亀の浮木、優曇華の花待ちたること久し」の意味は、最初分からなくてネットで調べて初めて分かったのですが、「ここで遇ったが100年目」的な意味合いだと思えば定型文句なのだと理解出来ました。

最後まで観ると面白いですので、前半は我慢して観るのがお勧めです。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記