mixiユーザー(id:16919049)

2022年07月02日01:45

49 view

太刀取り 正面打ち二教・直突き二教 / 小手返し

 正面打ち二教
剣をかわし、真横を向く
 見るより、気配を感じたら動き出す ぐらいじゃないと遅れます
左手を下から、右手を峰へ添える
 右手は親指と人差し指の間で挟む感じ
 右手をのせることで剣先を下げることになり、柄の部分が少しあがる
身体を正面に向ける
 両肘は脇腹についているくらい 腕で動かそうとしない
 正面に向いたら柄尻が天を指している ぐらい
もう一回右横を向き、剣を下ろす
 柄尻から切り下ろす 二教を極めようとしたら押し付けることになるので止められます
 相手の頭を前方へ崩すことが肝要
相手が剣を手放すように崩す
 この辺は適当に

個人的な注意点です
 正面打ち なので 上下運動 が大事になります
 膝・踝の柔らかい動きでリズムを掴んでいます
 柄尻を下ろす時、右足を適当に引きます バランスを取りやすくするためです
  ここは個人の体型等で変化していい部分です

 直突き
氣の流れを止めない 様に動く
 ベクトルを突然変えるのは無理がある と考えます
 釣鐘の撞木の動きをイメージする 突ききったら戻る 特性?に合わせて動く
二教に関しては、後は上記の正面打ちと同じです

 小手返し
こちらは二教と少し違うかもしれません
 流した剣先を返す 感じなので平面状で見た氣の方向としては ⊃ のな感じでしょうか
触れた途端切り返す より 少し流してから方向を変えてあげる 感じです
腰の切り返しでもできるのでしょうけれども 私はできません
なので、右足を軸に左回り 両手が正面にあれば小手返しになります
後は相手をうつ伏せにして剣を手放してもらう


 蛇足
正面打ち から柄と峰に手を添えて、剣先を下ろし柄尻を立てて相手の股座を斬る
 これは基本的に無理 と考えた方がよいでしょう
 両手で押さえている柄を上げるのは至難の技ではないでしょうか
 そのための 二教 の動きです
 少し横にずれることで柄尻の先端を動かすことのできる隙間を作っています
 動きが似ているようで全く違います
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記