mixiユーザー(id:18419990)

2022年06月28日14:59

42 view

撮影地の属性

 調子に乗っていて上から目線の書き込みをご容赦願いたい。なにせ撮影に出かけるたびに枚数が増えている!右肩上がりの事象なぞ久しく経験していない。

 思えば住宅地を歩いて撮っている時分が最悪だった。探せど探せど面白い被写体がない。退屈で苦痛でしかなかった。面白いものがあろうはずも無い所から面白い物を発見するのは快挙だが、私には出来なかった。
 もちろん住宅地が面白い!被写体いっぱいだ!という人はそこで撮ればいい。だが、そうでない人は撮影地を変えるべきだ。

 私が住宅地が嫌だったのは、そうした場所に住む私より成功している、おしゃんぴーな人々は人から見られる事を意識していて、それを撮るのには拒否反応を呈する。とはいえ、そこから彼等が意識していない隙を撮るのは、まるで僻み根性丸出しじゃないか!
 だからもし今の撮影が行き詰って、歩いて撮るとしたら倉庫街だ。私の職場に近い環境で、この場所には誰も目を向けないような事象がいっぱいある。

 資本主義的で些か嫌な物言いだが、効率を考えよう。面白くない場所に留まっても面白い被写体はない。あっても確率は低い。その場合どの場所に行くのか?場所の属性を見れば良い。住宅街・倉庫街・商店街・農村・漁村・僻地・森林・山岳地帯etc.
 僻地・森林・山岳地帯は都内で仕事していればハードルが高い。今、撮影しているのは農村で比較的お手軽だ。ここ昼間に行ったら全然面白くないのだが夜だと様相が変わる。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する