mixiユーザー(id:345319)

2022年03月29日14:14

65 view

名所旧跡もグルメも女もないパタゴニアにあるもの

パタゴニア。

次はどこに旅行に行きたいかと問われたときに、冗談交じりにこう答えていた時期がある。パタゴニアというのは南米大陸の南端、国で言うとアルゼンチンとチリにまたがる人口希薄な広大な地域である。南端はもう南極に近いから、寒くて人もほとんど住んでない。

だが、自分はパタゴニアがどんなところか、ろくに知りもしなかった。現実のパタゴニアには火山や流氷を見る観光コースなんかも用意されてるはずだが、そんなものにはあまり関心がなかった。氷に閉ざされた高い山々に囲まれ、冷たい風が吹きすさぶ、草木も生えない、石ころだらけのだだっ広い荒れ地。ただ、そんなイメージだけがあった。

その頃は金回りもよかったし、海外で働いていたから、年二回くらいは長期休暇がとれる。どこにでも行ける。南国のリゾートで普段は抑圧されている欲望を解放してもいいし、ヨーロッパの名所旧跡を巡ってもいい。

だが、その時は、どういうわけだか観光やバケーションには行く気分になれなかった。別にパンデミックがあったわけじゃないけど、人が集まるところがいやになってた。それでこの地球上でもっとも人が行かないところはどこだろう、と考えた。北極や南極は素人には無理だ。そこでパタゴニアの名が浮かんだ。そういう意味では、シベリアでもサハラ砂漠でもどこでもよかったのかもしれない。

美味しい食べ物もなければ、定番の撮影スポットとなる名所旧跡もない。きれいな女も歩いてない。見渡すかぎり自分ひとりである。いったいなぜそんな場所へ行きたがるのか。「大自然と向き合うため」というような回答が今日では可能だけど、そのような答えが人々に問い返されずに理解されるようになったのは、ようやく19世紀のことらしい。つまり歴史的にはつい最近のことに属する・・・・・

名所旧跡もグルメも女もないパタゴニアにあるもの/てれまこし
https://note.com/telemachus/n/n32745b640bfb
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031