mixiユーザー(id:73776)

2020年04月13日00:37

53 view

MT-01のフォークオイル交換

今日はMT-01のフォークオイル交換をしました。
買った時から動きが渋く、ダンパーが効き過ぎているのかなと
思っていましたが、どうも怪しいので交換してみました。
フォークを取り出すには、カウルやフェンダー、
フォークプロテクター、キャリパーを外さないと取り出せません。
センタースタンドの無いバイクには、フロントスタンドが有ると、
メンテが楽ですな!
フォークのキャップを緩めてアウターを縮めたら、
いきなりオイルが溢れてきてビックリ!
いくらカートリッジフォークでも、オイル満タンは
あり得ないです。
渋い動きの原因は、オイルの入れすぎみたい...
とりあえずオイルを出してみたら、色が赤い...
ヤマハ純正のカートリッジフォークオイル(01)は透明なので、
赤い色は通常フォーク用のハズ?(G10等)
やっぱり変なメンテがされていました。
満タンだったオイルを少し排出してから、キャップを外して
スプリング等を外して内部洗浄を行いました。
結構、汚れていたので、チャンとメンテをしないとイカンですな!
その後、オイルを入れて、油面を規定値合わせたらフォークの
組立。(オイルまみれて写真無し)
カラーでイニシャルがかけてあるので、ロッドにキャップを
付けるのが大変でした。
あとはフォークを車体に取り付けて、キャリパー等を戻せば完成!
フォークを伸縮させてみたら、前とは別物のスムースな動き...
やっぱり中古車は、一度はフルメンテをしないとダメですな。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る