mixiユーザー(id:7163177)

2019年04月16日07:29

98 view

彫刻の森美術館に行ってきた

TVのBS放送で彫刻の森美術館を紹介していた。
「良い場所だなあ」と感じ、いつか行きたいなと思った。
その数日後行ってきた。
天気予報を見て妻の仕事の休みを考えて「この日しかない」と決めた。
いつものように高速道路は使わずに進む。
とうとうバイパスと抜け道で箱根まで到達した。
箱根を走っていくと満開の桜と満開の桃の木が川の両岸を埋めている場所に差し掛かった。
運転中横目で見た私は「あそこのお風呂を検索してみて」と妻に言う。
まさに美しい木々の最も美しい時期の真っ只中にあるお風呂に感じたからだ。
妻がスマホで検索する。
勘太郎の湯と分かった。
帰りに寄ることにした。
彫刻の森美術館に到着すると晴れ渡った青空と少し冷たい風が感じられた。
だが歩いていれば、すぐにちょうど良い温度に感じることも知っている。
広くて起伏があり完璧に手入れされた芝生に多くの彫刻作品が置かれている。
そこに居るだけで心地よい。
ゆっくり歩いて鑑賞していく。
ついつい写真を撮りたくなってしまう。
心地よさが映り込むわけはないけど、忘却システムが人一倍進んだ私には記憶を呼び起こすために欠かせない。
借景という手法も当然考えられた置き方も素晴らしい。
坂や階段もあるため平らなところの散歩よりは体のタメになる気がする。
何より心が楽しめている。
外国人の姿が多い。
東洋人よりは西洋人のほうが多いかな。
英語とフランス語は聞こえた。
間近に通る電車の音も耳に届く。
のんびり全てを堪能して車に戻った。
やはり勘太郎の湯に行ってみた。
露天風呂からは、かろうじて桜の木2本が見えた。
800円という利用料なら、そうそうおいしい話はないか。
風呂を出たあと桜並木を見に行った。
川にイソヒヨドリのツガイがいた。
イソヒヨドリのメスを初めて見た。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る