mixiユーザー(id:7163177)

2019年04月14日11:38

124 view

蛇口の変更

妻の母親と一年未満同居したことがある。
同居の始まる直前に階段からの落下防止装置と手すり、そしてシングルレバーの水道蛇口を湯と水の別々の蛇口に交換した。
どっちにひねれば温水が出るのか分かりにくいからだ。
もう何年前のことか記憶にない。
その後そのまま使い続けていたが蛇口をひねりやすいレバー式にすることにした。
妻の握力の低下が主な理由だ。
妻の母親が「あんたのバカ力で締めた後は空きゃしない」と夫に対して不満を漏らしていたことを思い出す。
また友人のところで同い年の奥さんが「ちょっとこれを空けて」と息子に頼んでいるときにも気がついた。
握力の低下を治すことは至難の業だがレバー交換なら簡単だ。
さてホームセンターに走った私は残念な帰宅をした。
私の思い通りのレバーを見つけることはできなかった。
AMAZONで探すことになる。
またまた中国の物を頼んだ。
4個で800円送料340円というものだ。
2月の末のことだ。
今付いているものを外してハメ替えてみた。
着かない。
スピンドルに切られている歯とレバーの歯が噛み合わない。
レバーの内側にスピンドルの歯と合うインサート樹脂というものを接着しようと思い立った。
初めに試した接着剤は失敗だった。
だがこのやり方で何とか行けそうだということを確信した。
インサート樹脂をボルトナットで固定してレバーの真ん中にした。
エポキシ接着剤を100円ショップで購入してきた。
A液とB液をかき混ぜて逆さにしたレバーに流し込む。
液が固まったら固定用のボルトナットを叩き出して出来上がり。
水道に取り付ける。
蛇口をひねる力は明らかに少なくて済む。
またレバーの位置で、ちゃんと締まったかどうかが目に見えるというわけだ。
これは水漏れの予防に役立ちそうだ。
妻から「やりやすい」と感謝の言葉をもらってミッションコンプリート。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る