mixiユーザー(id:970668)

2016年12月21日22:51

139 view

メリ・クリスマス&ハッピ・ニュ・イヤー



ヴェリ・メリ・クリスマス&ハッピ・ニュ・イヤー

などと

一緒くたに言ったりするけど、

おいおい、まだ早いぜ、年は明けてから「おめでとう」って言うんだろ?

とか、ついつい思ってしまうのだけれど、


そのへんは文化の違いによる、認識の違い・・・なのであろう。


クリスマス・イヴ的に、明ける前からハッピー・ニューイヤー!と言ってるのだ、と

考えれば納得いかないこともないんだが、


12月31日の11時59分・・・から0時00分になって、

その瞬間に世界全体が新しくなったような感覚は、楽しくて捨てがたい。

(日本ではその頃、「除夜の鐘」が鳴っている。)


新しくなった世界で、初めて言うのだ「明けましておめでとう」と。


しかし、明けて、何がめでたいのだ・・・・・・などと考え出すと

我々はもう、「シニカル」に足をつかまれている。


でも、本当に、何が「めでたい」のだろうか。


往々にして挨拶って、どう考えても儀礼的なものなのだが、


それはやはり、お互いに、

励ましあってポジティヴに、このあとも人生を生き抜いていこうぜ、

という意味があるのだ。きっとそうだ。


年を越す、ということは

今年も1年、生き延びたぜ・・・・ということであろう。

年を越せない人、も 現実にいるのだ。


むむ、


そう考えるとやはり、


「明けました」のはおめでたいこと、なのかもしれない。





我々はそんな風に丸くなって行く。


それはきっと、


いいことなのだろう。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する