mixiユーザー(id:4941862)

2016年10月28日07:11

209 view

ラスト5+1〜清水エスパルスの現在の立ち位置〜

清水がJ1に上がれるかどうかは分かりませんが、一先ず全勝しないと上がれそうにないことだけは何となく感じています。
そこで、今後対戦する相手の情報を整理します。

10月29日(土)A対戦(前節より中5日)
ザスパクサツ群馬
現在15位/22位
得点46点
得失点差−8
11得点を瀬川祐輔選手が決めている。
順位の割に得点が多いため、H対戦時と同様にオープンな展開が予想される。

11月3日(木)H対戦(前節より中4日)
京都サンガFC
現在6位/22位
得点43点
得失点差+12
守りが堅く引き分けの多い印象、7位の町田次第では猛攻を仕掛けてくる可能性がある。

11月6日(日)A対戦(前節より中2日)
カマタマーレ讃岐
現在19位/22位
得点37点
得失点差−17
順位相応なチーム状況。清水は中2日のアウェーのため、ここが一番重要になるはず。
この試合のスタメンは注目したい、小林監督に野心があればここが勝負所と考える。

11月9日(水)天皇杯ガンバ大阪(前節より中2日)
一般的には、ここで主力を温存するとの見方が大勢を占めている。
本音はともかく、チームの状況はこの時が「底」と思われる。

11月12日(土)H対戦(前節より中2日)
ファジアーノ岡山
現在5位/22位
得点52点
得失点差+18
12得点の押谷祐樹選手は脅威。
正直、戦術うんぬんより気持ちの方が重要になると考える。
河井選手の復帰次第では、楽しいホーム最終節となる予定。

11月20日(日)A対戦(前節より中7日)
徳島ヴォルティス
現在11位/22位
得点37点
得失点差−2
引き分け上等で挑んでくる見込みのため、ここを崩せるかはJ2シーズン集大成にして、J1昇格を決める可能性があるとしたらこの試合の結果次第と考える。

最高のシーズンオフを迎えたい、プレーオフ展望なんて考えたくない。(仮にラスト5試合全敗すると昇格プレーオフ圏外となる可能性がある)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記