mixiユーザー(id:18419990)

2016年08月12日12:54

280 view

七ツ釜キャンプ場

2016年8月11日 木曜日 曇り後晴れ
給油記録7時05分、燃費30.39km/l。出発は3日目の今日になってしまった。早く起きれたのがせめてもの慰め。

正午頃には三国峠に着く。気温23℃。狙い通りだ。涼しい。
苗場で左折し国道353号線、行き止まりじゃん。国道17号線に引き返す。もう少し先の「道の駅みつまた」で左折。
左折した地点に見覚えがある。以前も同じ様な企てをして失敗したのだ。だが、今回はスマホとグーグルマップという強い味方がある。

しばらく行くとゲートがある。道は合っている。ということは前回はここで素直に引き返したのだ。ゲートの看板の文言は「許可なく入って事故っても当方は云々」自己責任で入って良いということだ。行く。右にも左にも入れる隙間があるが右の方が楽だ。

初めのうちこそフラットダートだったが、だんだんゲロになり、やがて藪になった。崩落箇所もありスリル満点。更に進むと藪は深くなり、横に這った木で断念。
スリル満点の崩落箇所をもう一度通るのは嫌なので、分岐の道をダメ元で行く。

そこでコケた。なんてない所だ。気が抜けていて油断していた。左足がバイクの下敷きになり、痛くはないが抜くのに難儀する。はさまったまま荷箱を外して脱出。
損害報告、左膝小僧を擦りむく。チノパンは部屋着になる。バイクの損傷は殆ど無いが、車載工具箱が内側に向いて段差を乗り越えた時にタイヤに干渉する。高度な技術を用いて対処した(手で外側にひん曲げ返した。「火星の人」の真似しなくていいから!)。
バイクを起こし、荷箱も積み直し、スリル満点も厭わず引き返そうと思う前に、スマホ&グーグル先生でその先を調べる。下界に通じているではないか!しかもキャンプ場まである!

そのキャンプ場が気に入っので、今日はそこに決める。
下界に降りて酒と肴を買い込んで帰って来る。麦酒開栓時刻20時16分。貸し切りだ!七ツ釜キャンプ場、私が忌み嫌う電灯がない。水道はある。
3 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する