mixiユーザー(id:18419990)

2016年08月09日21:51

886 view

「火星の人」読書感想文

 本当に素晴らしい作品だ。本書の後書きに拠ればネットで公開しあまりの反響に書籍化した作品だ。業界のカラクリとかでヒットしたのではない。掛け値無しの本物である。嫉妬する。
 同じく後書きでは筆者は「隕石の直撃は必要ない」と。非現実的な物語を盛り上げる為の虚構は必要ないという意味だ。大旨同意する。

 あまりにも素晴らし過ぎて、賞賛の言葉を探すのが難儀だ。加えて私は捻くれ者である。筆者が必要ないとした隕石を発見したと思うので記述する。

 リッチ・パーネル・マヌーバの欠点についてである。
 ヘルメスが火星をもう一周して充分に減速したら、本書ラストの様な色々な危機は免れたのではなかろうか?
 筆者はNASAの職員が大勢調べ尽くしたとして読者の思考停止を狙っているが俺は騙されないぞ!

 リッチ・パーネル・マヌーバの要点は地球の引力で加速して早く火星に還る事だから、火星に還ってからは充分に減速して周回軌道に入っても問題無いのではなかろうか?
 尤も私は宇宙物理学なぞ知らぬから、周回軌道に入ろうとしても楕円軌道で遠くに飛ばされてしまうのかも知れない。だったら尚更、MAVの速度に合わせて相対速度をゼロに近付ける事なぞ不可能だったろう。
 尤も、そんな無理な設定があったからこそ、ラストの魅せ場が生きて来る。だから苦情を言っているのではない。 単に自説を開陳したかっただけだ。
 だから反論は大歓迎!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する