mixiユーザー(id:492091)

2016年04月25日15:07

334 view

映画『海よりもまだ深く』完成披露試写会レビュー

★★★★★
 本日「海よりもまだ深く」の完成披露試写会が、東京・丸の内ピカデリーにて行われ、いってきました。キャストの阿部寛、真木よう子、吉澤太陽、樹木希林、監督の是枝裕和が登壇しました。
 最近の是枝作品は必ず試写会で見ています。監督に直接質問もしたことがあり、好きな監督のひとりです。 

 その是枝監督が原案、脚本も手がける本作は、いくつになっても大人になりきれない男と、彼を深い愛で包み込むその母親を軸にしたホームドラマです。
 どこまでも夢に向かって努力をし続けた結果、……(^^ゞとなっている方いませんか?それは私なんですが(^^ゞ、だからこそ人ごととは思えず、主人公に感情移入してしまいました。

 物語は、15年前に1度だけ文学賞を受賞したことのある良多(阿部寛)が、父が遺した遺産がないか実家にしのびこんで物色するシーンからはじまります。そこまで生活が追い込まれていたのは、ギャンブルに稼いだ金をつぎ込んでいたからでした。
 小説の取材のためにと始めた探偵のアルバイトでも、浮気調査対象の夫人に接触したり、いじめ調査ではいじめのボス格の小学生を脅したりして金を巻き上げる始末。でもそんなアブク金は立川競輪のもずくとなって果てるのでした。そのため毎月の別れた元妻の響子(真木よう子)に支払う息子への養育費の支払いも滞り、月に一度の楽しみである息子の真悟(吉澤太陽)との面会も拒絶されてしまうのでした。
 良多の響子に対する未練は強く、仕事の合間には後輩社員の探偵と組んで、響子の素行調査にに余年がありませんでした。そして、響子に新しく恋人ができたことにぼうぜんとなるのです。

 一方、良多の小説家としての仕事もなかなか進みません。「純文学」へのこだわりが邪魔して、編集部から人気漫画家の原作を書いてみないかという提案も保留してしまいます。

 真悟への会いたさを押さえくれなくなった良多は、響子に懇願して真悟との面会を果たします。真悟を強引に実家へ誘った良多は、響子に実家まで向かえるくるよう連絡。別れた家族が、良多の母・淑子(樹木希林)の家に集まることになります。

 まるで良多は狙っていたのかと思うくらいその日は、台風が近づいていました。風雨が強まり、淑子は離婚後も交流のあった響子に、泊まっていきなさいよと懇願して、久々に別れた家族が再会し団欒が復活するのでした。
 そんな様子を眺めるにつけ淑子は忍びなくなっていきます。そして、響子に「なんでこんなことになったちゃったのかしら?」と涙混じりに語るのです。本当は復縁して欲しかったのにという淑子の気持ちが、ヒシヒシと伝わってきて泣けました。母の愛はタイトル通り「海よりもまだ深く」だったのです。たとえそれがバカ息子でも。

 一番の見どころは、ラストの良多が嵐の夜に真悟を団地のたこ入道型滑り台へ連れ出すシーン。そこで良多が真悟に、「なりたくてなれなかった大人について」自分のことを正直に語ることが、とても印象的でした。そしてそこで語られるある決意が、この作品にとって唯一の希望なんでしょうね。残念だけど(^^ゞ

 さて、第69回カンヌ国際映画祭ある視点部門の正式招待作品に選出された本作。問題はなぜ「私たちの周りでも起こるような出来事だけで作られた小さな物語」が、数多くの邦画作品のなかで選ばれたことです。しかも是枝作品は3作品連続で招待という快挙!

 どこにでもあるような平凡な話しが、なんでカンヌの切符を掴んだのでしょうか。それは、台本どおり、アドリブなしで演じているのに、日常会話と変わらない自然体なやり取りが素晴らしいからだと思います。出演者が芸達者ばかりだとは言えません。特に是枝監督の演出では、毎作品子役には、台本を渡さず、当日になってからぶっつけ本番で演じさせているのです。それでも真悟役の吉澤太陽は違和感なく語ってしまうところが凄いのです。
 さらに阿部寛が「セリフがないところでもいろんな人の生き方が描かれているようで感動しました」と作品への思いを明かしたように、絶妙の間のとり方なんですね。
 映画は、台詞で説教してはいけません。あくまで映像で紡いで、観客の共感を誘発するものでなければいけません。是枝作品の素晴らしいところは、一切押しつけがましくない平凡な一般人の日常を切り取っただけの作品なのに、じわっと琴線に迫る無言の間があることです。

 ところで、ロケ地は是枝が9歳から28歳まで暮らした東京・清瀬の旭が丘団地の一室。そんなどこにでもある団地のエピソードが海外に発信されるのだから、海外の人がどんな場面で受けるのか、主演の阿部寛ならずとも興味津々ですね。
 ちなみに、子供の頃の監督を知っている住民が多く住んでいて、撮影中に『是枝くん、偉くなっちゃったわね』と団地の人に呼び止められた監督は、かなり気恥ずかしかったようです。

 演技面では、母・淑子を演じた樹木の飄々といつものクスッと笑わせる演技に加えて、老いてな母親として、なかなか大成しない息子を労ろうとする愛情を見せるところが素晴らしかったです。また賞をとってしまうでしょう。

 主演の阿部は「ここまでダメダメな男を演じたのは初めてです。でもこういう男って、憎めなくてかわいいなと思いながら楽しんで演じました」と振り返りながら語ってくれました。これが阿部の素顔ではないかと思えるくらい、自然にダメ男を演じていました。

 一方響子役の真木は、良多とは対照的な良妻賢母ぶり。なんでこんな人が良多のお嫁さんになったのでしょうか?演じた真木自身も笑ったという、人生ゲームのシーン。手持ち無沙汰な嵐の夜に、良多から人生ゲームをやらないかと誘われて、『あなたと人生ゲームなんて、悪い冗談だわ』と断るシーンが、本当におかしかったです。

●Introduction
『海街diary』などの是枝裕和監督が、『奇跡』以来の阿部寛と樹木希林とのタッグで、なかなか大人になれない男の姿を描く感動のホームドラマ。小説家になる夢を諦め切れないまま探偵事務所で働く男が、たまたま実家に集まった母、元妻、息子と台風の一夜を過ごすさまを映す。阿部と樹木のほか真木よう子や小林聡美、リリー・フランキーらが共演。思っていた未来とは少し違う現実を生きる家族の姿が印象的につづられる。

15年前に1度だけ文学賞を受賞したことのある良多(阿部寛)は、「小説のための取材」と理由を付けて探偵事務所で働いている。良多は離婚した元妻の響子(真木よう子)への思いを捨てきれず、響子に新しく恋人ができたことにぼうぜんとしていた。良多、響子、息子の真悟(吉澤太陽)は、良多の母・淑子(樹木希林)の家に偶然集まったある日、台風の一夜を皆で過ごすことになり……。
[公開日:2016年5月21日]



4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930