mixiユーザー(id:28578707)

2016年02月08日05:02

143 view

迷ったら諦める

何かを決断しようとするとき、心の中を不安がよぎることがあります。

そんなときは、揺れる気持ちを素直に受け止め

不安の正体を明らかにしましょう。


仏教では

「明らかにする」

ことを

「諦(あきら)める」

と言います。

どんな強気の人でも不安に想うものです。

迷ったら諦めること。

明らかにしてから

行動に移せば、心にゆとりが生まれます。

(臨済宗建長寺派住職)

迷ったら諦める(明らかにする)とは


意味が深い言葉ですね。
リーダーや大将になると決断に不安はつきものです。

その時、間を置いて自信がでるまで、待ちなさい。

その方がよい結果が生まれると説いているのです。

話は変わりますが、私は竹やぶが大好きです。

竹やぶを見ると中に入りたくなります。

何故でしょうか。

きっと竹仙人か

竹とり職人か

竹から生まれたのでは

ないかと思うくらい

竹やぶの中にいたら

落ち着くのです。

『心をば  

さらりさらりと

ささ竹の

世を曲がらずに

すごさざらなむ』

(一茶)


竹のようにしなやかな心で、「さらりさらり」と生きていきたいものだという願いがこめられています。


竹は地震に強いといいます。

土の下では、しっかりと根を張り、土の上ではすらりと立っている。

風にさらさらと揺れ、

周りと調和している。

大木が倒れる風でも

節があるので、しなやかに揺れるだけ。
 

竹は人生を教えてくれているようです。


皆様もしっかり根を張り、

艱難辛苦を体験した

多くの節で、

どんな風が吹こうとも

しなやかに

今日を生きましょう。


竹仙人より


合掌
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する