mixiユーザー(id:1812348)

2015年11月30日20:46

178 view

被災者格差。

震災直後は、全員、地震の恐怖からの避難でしたが、少し
落ち着いてくると、被災の程度の格差が問題で、トラブル
が起こるようになってきました。

いちばんたいへんな人々は、家族を失い、家を失った方で
あります。
次は、家を失った人であります。
そこまでが、被災者と、我々は決めました。

余震が怖くて避難所におられる方、ライフラインが止まっ
ていて料理が出来ないので、学校におられる人が、多数、
学校におられました。

一週間ほどすると、家を失った方々から、「家のある人は
帰って欲しいです」という注文が、多く校長室に寄せられ
ました。
のどかに避難所生活を送っている様子に耐えられないと、
言われるのであります。

さあ、どうするか!
校長先生の意見「帰ってもらいましょう」
教頭先生の意見「ご飯を作れない環境の方もおられるでし
ょうから、もう少し様子を見ましょう」
私の意見「避難されている方との面談をしましょう」

私の意見が取り入れられて、私が担当で面談をすることに
なりました。
そのうわさが伝わると、家が無事の方は、殆どが帰られま
した。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する