mixiユーザー(id:28578707)

2015年11月10日07:32

62 view

奥の太道

僕は趣味がたくさんあったから、仕事だけに没頭することはなかった。

趣味と仕事の境界線が無いくらいの位置に、

仕事があったからかも知れない。


仕事が子供相手だったから。

言葉も子供会話だった。


仕事も趣味の内。



近所の70代の男性が

毎日背広姿で出勤している。

奥さんに聞いたら、
ビルの清掃のバイトしているとのこと。

趣味は小さな畑借りて自作農園してるそうです。

いいですね。


男性は死ぬまで、外に狩りに行く習性があるのか。

『旦那は死ぬまで元気

で留守がいい!』


定年後は仕事も

趣味の領域と考えれば

生き生きとした


老後を送れる。

足腰が元気で、軽い認知症位なら80過ぎても
趣味として仕事しても
いいと思います。

そうそう、

大型スーパーのレジで
80歳近い背中が丸まっ

た小さなおばあさんが、一生懸命に会計してる姿見て感銘しました。

畑でもおばあさんが働いています。

人は働いている姿が一番いい。

何もしないでいるより

いつまでも輝いて見えるから。


僕も働け無くなったら、

街頭にござ敷いて、

路上パホーマンスで

趣味と仕事を両立した

ものをしようかな。

『占い霊能・書と説法』


なんか、怪しげな

インチキ臭いの


そんなのが合ってる。

寅さんのように


あなたの町にも


行きますよ。

『もしもし、あなた

悩んでますね


自分が選んだ道なんだから

もう少しで道開けるよ


苦しんだ分だけ幸せが待ってるよ。


たくさんの幸せ欲しがったら、

もっと悩み

苦しむ事だね。

そして、奉仕の気持ち

持つことだね!


まずは奉仕の気持ちで


このおじさんに


気前の良い


お布施すると


幸せ倍返しの


祈祷した

浄霊書をあげるよ。』


なんて怪しげな事


言ってお布施貰って


お酒飲んで帰る。


翌日は電動自転車で



次の町に行く。

奉仕の使命を背負って



怪しげな


おじさんが

あなたの町にも

行く。




逃げないで待ってて



逃げないでてば


おーい!



合掌




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する