ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公平性の経済学コミュの【重要】リニューアルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんご承知の通り、このコミュは停滞しています。
そこで、下記のリニューアルを提案いたします。

1.コミュのタイトル変更
  a案.「総合経済学」
  b案.「公平性の経済学」

2.説明文
  ※私の中で、新・経済学のフレームが見えてきました。
   そこで、説明文を以下のように変更したいと思います。

  xx経済学は、進化経済学に属する総合的な社会経済哲学の体系である。
  
  その、第一の特徴は、経済学の目的をベンサムの「最大多数の最大幸福」ではなく、「より公平な経済システム」と定義し、センの業績である「パレート派リベラルの不可能性」を支持するとともに、公平とは何かを経済思想の中心に据える。
  それは、初期値の公平性、成果比例は公平か、能力比例は公平か、公平な福士とは何か、機会の平等、結果の平等とは何かという問いに対し、哲学的、経済学的な解答を与えるだろう。

  第二の特徴は、経済統計を使って実態経済の認識と評価に大きなパラダイム変化を起こすことにある。具体的な指標として、最優先に用いるのは資金循環図である。成長というメタファから脱却し、この資金循環を用いて経済のプロセス及びその変化を分析することを第一の課題とし、そこから成長率に変わる新たな指標=概念を導出することを目指す。

  第三の特徴は、進化経済学的な総合性である。「xx経済学」の定義域は、哲学、政治、経済、社会、文化、国際情勢、等を横断する。

  管理人の私は、基本モデルの構築に専念する。もちろん、批判や反論もあるだろうが、それには答える場合もあるし、答えない場合もある。時間を無駄にしたくないからだ。

  また、このコミュの参加者としては以下のようなタイプを想定している。
   1.自らも独自に研究し論文を書くタイプ(トピを立てるタイプ)
   2.批判や意見は言うが、自らは成果物を作らないタイプ
   3.もっぱら読むタイプ
  どれも可であるが、感情的な誹謗中傷をする人には説明なく退会してもらう。

ベンサム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%A0

セン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%A0

進化経済学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6

資金循環統計 http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/faqsj.htm#1-01
  なお、本コミュの前身が、発展的に解消した「【共同研究】新・経済学」であったことを付記しておく。

3.その他の変更
  a.管理人の許可を不要とします。
  b.内容を公開します。
  c.前記説明文にある通り、「【共同研究】新・経済学」は発展的に解消します。
  d.過去のトピックス、アンケートはすべて削除します。


以上につき、8月3日までに、ご意見をいただきたいと思います。
なお、コメントが無い場合は了承されたものと見なしますので、ご留意ください。

以上、急ではございますが、よろしくお願い致します。

コメント(4)

 
 Robertさん こんばんは。 ^_
 
 早速。
1はb案がいいです。
a案は不特定な印象があります。
 
 提示には概ね賛成ですが、3dには反対。
コミュニティにとってコメントは共有財産ですし、改変のたびに削除するとしたら参考が残らないと思います。
残すことで閲覧に混乱を来たさぬよう、トピック題名に短く注意を示せばいいかと思います。
 
 コミュニティの運営についてですが経験からして、あまり活発 / 停滞にこだわらず、共有日記的な気軽さを安定させ、息を長く存続させるのが肝要かとも思います。
 
warmart さん

早速のコメントありがとうございます。
では、「公平性の経済学」で行こうかと。
3dも、削除しない方向で行こうかと。

また、いろいろと、ご指摘、ご指導、よろしくお願いします。
皆様、一応リニューアルを完了しました。(8/4 増補あり)
コミュの説明文、リンク、レビュー等をご点検、ご意見いただければ幸いです。

また、トップの画像も変えようかと思っています。どれが良いでしょう?

 
 愚考にも配慮くださり、ありがとうございます。
 
 表紙画像、1番目が絵的にも面白いと感じましたが、2・3同様、正方形の画像だともっと安定感があるかなと思いました。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公平性の経済学 更新情報

公平性の経済学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング