ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gゲージ デアゴのC62作るぞ!コミュの第49回 ランニングボード?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3週目となるランボード製作ですが
なぜだか本日は1日前倒しの月曜配本でした。
盆だからですかねぇ。
部品構成は以下の通りです。

ランニング・ボード(真鍮)
ホルダーA(真鍮)
ホルダーB(真鍮)
ホルダーC(真鍮)
油箱(亜鉛合金)
サイド・ボード(真鍮)
なべ小ねじ(M2径/4mm)×19(うち2本は予備)

北海道や梅小路保存機を目指している方は
ここでやっと油箱の出番ですね。
この箱の中にはオイルポンプが格納されているわけですが
モーションプレートに接続されている
ポンプ動力用のテコを再現すると面白そうです♪

何はともあれ次回で記念すべき1周年ですね〜!!

コメント(13)

工作自体は前回、前々回と同じで特筆するものはありません。
前位側ランボードのフロントデッキとの接続ホルダーですが
フロントデッキにホルダーを半田付けしているので
隙間も最小限に抑えることができます。

サイドボード取り付けのワンポイントですが
接合面(面というか線ですが)に半田メッキを施した上で
プライヤーで軽く固定して作業するとやりやすいです。

この部分、線での接合でもかなり強力で
指で強く押しても取れるようなことはありません。

今回の工作でボイラーと台枠の位置関係が確定したので
エプロンや配電管などの取り付けが再開できそうです。
オイルポンプの作用ステー(?)を作ってみました。
アラは、、、目立ちますかね〜。
まあ雰囲気物ということで(笑)
いちおう動輪の動きに合わせて稼動します!
才 ノヽ ― _〆(´Д` )<チョットトイレで起きちゃった。
また少し寝直します。。
コチラのランボードは購入してきたのですが現時点ではまだ組んでいません。
単に時間がないだけです。。(〃 ̄ω ̄〃)ゞ

             実機の画像を置いてイキマス〜。。。。(((o・ω・)♪
【寝室】*-ω-)ノ" オヤスミー♪

【寝室】|彡モサッ!
【寝室】・ω・)_画像まだあった!

       普通、常識的に良い子はしない、
       油箱をパカ〜ンと開けて撮影したものデス。
       撮影中はチョット、ドキドキ"o(〃・ω・〃)o"ワクワク
       撮影後はチャント元通りに閉じておきましたョ。
貴重画像、連投ご苦労様です(笑)
オイルポンプの上には試験弁と送油管が
パイプの数だけ並んでいるはずですが
2号機の場合はランボードの上に長方形の箱が設置されていて
その中に格納されています。
多分でアゴでは省略されている部品なので
珊瑚に期待したいところですね!
( ゚▽゚)/こんばんわ
非公式側ランニング・ボード前半部を組みました。
ランニング・ボード内側には小さく長方形の切り欠きがあって、
これは実機もそうなっているので、(´・ω・) ホォやるね、と思って組んでみたら、
惜しいことに!切り欠きの位置が違うようです。。
実機では側近のボイラーバンドのやや後方にありますがデアゴモデルではやや前にきています。

ディテールアップしながら作っている方のランニング・ボードとサイド・ボードは全てハンダで
組んでいますが本体への取り付けはまだしていません。


>6
ここも2年ぶりの書き込みです♪
前回、長方形の箱が出ればいいなと書き込んだんですが、
・・・出てますねー。
さすが珊瑚さん。

?34 給油コックカバー付 1260円

です。

付きってなんでしょうね・・・?

まあいいんですけど。
パーツの後ろ側に取り付け用のベロが出ていて
これを2本のビスによって
デアゴのオイルポンプ箱の取り付け穴を利用し合体させます。
その際、前側2本はこのパーツと干渉するので
使用しません。
ストレート取り付けなら1分もかからない作業です。

で、取り付けた感じはちょっと奥すぎるようです。
実機は>3の画像からもわかるようにランボードから
若干はみ出しています。

ということで、次回このベロを切り離して
ランボードに直付けしようと思います。
>8
あれ!
今、気がついたんですが
梅小路保存機はカバーの向きが逆ですね。
北海道現役機は>8の向きで合っています。
くりさん

3号機画像ありがとうございます!
>8
ベロを切り取って直付けしました。
もう少しランボードからはみ出しても良かったかもしれません。
>12
ちなみに逆止弁の配管は仮付けです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gゲージ デアゴのC62作るぞ! 更新情報

Gゲージ デアゴのC62作るぞ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング