最近オークションや、中古鉄道模型の専門店などが増え、中古品というカテゴリーが確立してきていると思います。なんといっても新品に比べれば価格は安いし、過去に買えなかったものがそろえられたり、ジャンク品を改造してオリジナルを作ったり、修理用の部品取りにしたり等、今までと違った楽しみ方が出来るようになりました。
「中古でやっと○○が手に入れることが出来たよ」
「○○が欲しいけど、どこかで見なかった?」とか、
「中古品でレールをそろえたので、こんなに安くレイアウトを作ることが出来た」
・・・なんていろいろあると思います。
そんな身近な中古の商品について、楽しみ方、活用法などを皆さんで紹介、共有しませんか!
「買って帰ったらあんなところに傷が・・・、買う前にこうしておけばよかった」
・・・なんて検品のノウハウなんかでもかまいません。
出会った時に購入する決断力がないと、離れた後にはすでになくなっている、ああ・・・なぜあの時に・・・と後で必ず後悔してしまう中古品。さあ、あるだけの小遣いを持って、みんな中古屋に出掛けよう!
皆さんで中古鉄道模型に望むもの、中古品の今後、魅力等を語り合いませんか?
「アソコの店は掘り出し物がよくあるよ」なんて情報も大歓迎です。
何せ私も10数年ぶりに鉄道模型に復活した理由も、中古模型に出会ったからだったので・・・!
困ったときには