ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gゲージ デアゴのC62作るぞ!コミュの第96回 ギヤを取り付ける

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ギヤ・ボックスA
ギヤ・ボックスB
ギヤ・ボックスC
ウォームギヤ
ブッシュ×2
シャフト
留めねじ(M2.5径/4mm)
なべ小ねじ(M2径/6mm)×4
なべ小ねじ(M2径/10mm)×3

コメント(6)

(* '-')ノ オハヨウぴかぴか(新しい)

(´・ω・) ん? オン寝クン、ネーム入り「要目票」が届いたんだね。
ネームが・・・【Mixi オン寝君】。。キミはとことんフザケテ生きてるんだね〜。
顔文字→(´・ω・) ノ も入れられないか頼んでみたが字数オーバーでダメだった。

先週は本体が載っていない状態で動作チェックした。
「ホンマに動くんか?」と半信半疑でスイッチ・オン!
ナント!一発でチャント動いたジャーン!ぴかぴか(新しい)q(*・ω・*)pぴかぴか(新しい)
デモォ、、動輪の回転と「走行音」のタイミングが合ってナイ。。
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=14031551&video_id=7202743

あらためて機関車らしい状態で動かしてみた。
<video src="7225876:9afcfaf8fd23e5f5a35a6e70c76dc9a7">
各可動部分は一旦バラしてグリースを塗った。
上の動画よりも若〜〜っ干、軽快・滑らかに動輪が回転しているのがワカル。
「シュー・シュー」の音はスイッチOFFにした。
静かだけど、この方が品格高く思える。
おはよー

久しぶりに書き込むです♪
形になってきましたなー。
公式HPでは100号のパーツも発表されて
ゴールも目前ですね。
シリコンチューブで動力を伝える方法は
Gゲージは良く知りませんがHOゲージでは一般的な手法です。
さて、私の工作ですがここ数ヶ月まったくストップしています。
仕事が忙しくて・・・

そういやmixiのメッセージをよく見直していたら
今年早々にとあるマスコミの方から
デアゴC62というか全般だと思うんだけど
テレビ取材の申し込みが来ていました〜(笑)
すっかり見逃していました(担当の方スミマセン)
まあ、これを作っている人はたくさんいるから
誰かのところへ、行かれたとは思いますが・・・♪

ちなみに私も某マスコミ報道局勤務なもんですから
取材を受けるわけには行かないんですが
どなたかを紹介することは出来たなぁー。

ねぇ、オン寝君 (*´ω`)ノ さん!
わがままねこさん
お久し振りです。

>取材
今年?でしたか冬頃、デアゴスティーニの商品企画や販売実績、
愛読者インタビューなどテレビで放送していましたね。

モーターやギアボックスの取り付けられ方の構造について、
もう少し見てみることにします。
ギアボックスやモーターマウントがシッカリ固定する構造になっていないので、
モーターの出力で各部が歪んで動いてしまうトコロを撮影してみました。
<video src="7233257:65b200c5ada017724827037e0fc1df47">
オンネクンがボソボソつぶやいてますネ。
独り言で説明するのってナンダカ苦手なんです〜 (ノω`*)ノ" テヘ
公式掲示板ではシリコンゴムがよれちゃうという書き込みがありましたねあせあせ(飛び散る汗)
ユニバーサルジョイントを導入するか検討中です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gゲージ デアゴのC62作るぞ! 更新情報

Gゲージ デアゴのC62作るぞ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング