mixiユーザー(id:1833966)

2021年05月31日05:39

62 view

ユニクロのファーストリテイリング、中国産綿製品は強制労働の工場製か、アメリカで押収

 去る5月19日、アメリカ税関がファーストリテイリングの衣料品輸入を差し止められていたことが明らかになった。差し止めは、傘下のユニクロの製品に新疆ウイグル自治区の準軍事組織「新疆生産建設兵団(XPCC)でウイグル族の強制労働の結果作られた綿が使用されている疑いからだ。XPCCは、ウイグル族の収容施設も持っている(写真)。ユニクロは、税関当局に新疆綿の正当性を立証できなかった。

◎アメリカ税関からユニクロのシャツ差し押さえ
 アメリカは、トランプ政権末期から、半導体や先端製品の輸出禁止、さらに不法なスターリニスト中国製品の輸入禁止を行い、さらに海外企業にも、禁止措置に抵触する製品の輸入禁止を行っている。
 これまでファーストリテイリングは、新疆ウイグル自治区産の綿を使っているかどうかに対し、ノーコメントを貫いてきた。それが25日、やっと「中国以外で生産された綿を中国の工場で生産した」と明らかにした。
 その工場がどこかは明らかにしていない。アメリカ税関当局は、1月にロサンゼルス港で押収したユニクロのシャツがXPCCで、すなわち強制労働で生産された疑いを拭いきっていない。

◎曖昧は世界の投資家に評価されず
 今後も、製品がスターリニスト中国の工場で強制労働の結果でないことを明確にできなければ、アメリカでの押収は避けられない。
 ただファーストリテイリングについては、この問題をあからさまにしたくはない思惑もあるだろう。教訓は、スウェーデンのアパレルH&M(ヘネス・アンド・マウリッツ)が遭っているスターリニスト中国の不買運動である。
 今やファーストリテイリングにとって、スターリニスト中国は日本と並ぶ主要市場である。4月末時点でユニクロのスターリニスト中国店舗数は809店(写真=上海のユニクロ旗艦店)、一方、日本のユニクロ店舗は、フランチャイズ店を含めて812店だ。
 さらに生産の過半は、今もスターリニスト中国で行われている。
 スターリニスト中国市場を失うことは、ファーストリテイリングにとって致命的な痛手になる。しかし、それを曖昧にしていれば、アメリカ市場から閉め出されるリスクが出てくるばかりか、世界のESG投資家から、株を売られることになる。

◎日経調査に依然ノーコメント
 この問題がくすぶり出して以来、ファーストリテイリングの株価は、今年3月2日の高値11万0500円から19%安と低迷している(チャート図)。
 世界の投資家は、ファーストリテイリングの曖昧戦術に見切りをつけつつあるように思える。
 ちなみに日経新聞社が最近、アパレル主要50社に対して、新疆ウイグル自治区産の綿を使用するかどうかを調査した結果、使用しているワールドやミズノなど3社は使用中止を表明した。まだ少ないが、この動きが出てきたことは、アメリカ政府や機関投資家の圧力が強まっている表れだ。
 ファーストリテイリングは、同社の調査に対し、使用しているかどうかも含めて無回答を通している。
 しかし今や株価時価総額が日本で7位、一単元当たりの価格が東証最高値(先週末で8万9830円)であるファーストリテイリングは、態度を明確にする必要がある。

注 容量制限をオーバーしているため、読者の皆様方にまことに申し訳ありませんが、本日記に写真を掲載できません。
 写真をご覧になりたい方は、お手数ですが、https://plaza.rakuten.co.jp/libpubli2/diary/202105310000/をクリックし、楽天ブログに飛んでいただければ、写真を見ることができます。

昨年の今日の日記:「株価は予示している? 世界大恐慌の再来はないという先行きへの期待」

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031