mixiユーザー(id:1812348)

2018年12月19日20:50

62 view

「どんあ者」は「どんな物」の間違いです!

昨日のブログで、「どんな者にも心がある、魂がある」

と書いたのは、「どんな物にも」の間違いでした。

文章を書きながら、「物」と分かって書いているのに、

「者」となっているのを見過ごしている・・・。

まったくもって申し訳なく、おわび申し上げます。



「物にも心がある!」とどうしてわかるか?

私は料理をするのが大好きです。

試してみました!

包丁やまな板に感謝を込めて「ありがとうなあ、いつ

もお世話になって。今日は、美味しいものを作るので

協力して下さいな」という時と、

ただぶっきらぼうに料理を始める時と、比べて見たの

であります。なんにも言わない時は、味気ない料理と

なりました。

里芋の煮つけひとつでも、里芋をむくとき「皮に向か

って、ごめんな、今日はむいて捨てるけど、今度は、

身に生まれておいで!」と言うと、美味しい煮つけが

間違いなく出来ます(笑)



わが祖父は、明治9年生まれの岡山の田舎医者でした

が、「メスひとつ、礼を言うてから手術をするとうま

くいったもんじゃ」と言うのが口癖でした。

「最近の者は、敬神の念がない。大きな石ひとつでも、

山でも谷でも、みんな神様じゃ」



町の道を歩くとき、すべてに感謝して歩くのです。

まねの出来る祖父のおることに、感謝感謝です!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する