mixiユーザー(id:1609438)

2024年02月09日16:29

10 view

厳しくしごいて欲しいZ世代もいる

Z世代は自分の成長度合いや貢献度にもこだわる。
何をしても「いいね」と流したら、ここでは成長できないと
呆れてしまう。
リーダーは時には覚悟して、
部下の成長のために厳しい事を伝えよう。
リーダーには厳愛が必要だ。
ただし、感情的に怒鳴るのは絶対にNG。

叱るというよりもフィードバックをすると
考えればかなり楽になる。

厳愛フィードバック法則
〇まずは承認のフィードバック
部下がトラブルを起こす。
その時に「全力で頑張ったからこそ、トラブルが起こる」
と、まず部下の行動や考えを承認する。
否定から入ると、いずれ部下はトラブルやミスを
隠すようになる。
そうなれば、経営に関わるダメージになる
かもしれない。
ミスを報告してきたら
「報告してくれてありがとう」と
言えるくらいの承認ができればベスト。
〇次は改善のフィードバック
改善となると耳が痛い話になる。
ここから成長する人と成長しない人に分かれる。
改善では、「気になったことがあるんだけれども、
アドバイスしてもいいかな?」
と許可をとってから伝えるのがポイント。
許可もなくアドバイスすれば
小言と受け取られてしまう。
短く伝える事。
小一時間もかけたらパワハラとされる。

成長しない人は自分に問題があることを
認めない。
そういう部下に手を差し伸べるのが
シェアリングリーダー。
「自分にはもんだいが無かったと思うのはどうして?」
「何か一つでも改善できるところはないですか?」
と掘り下げて共有する。
「これは君が成長するチャンスだよ」と語りかける。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829