mixiユーザー(id:7163177)

2022年03月26日10:57

43 view

15年目の春野

この3月で春野と出会って、もう15年が経過した。
何もかも変わった、という実感がある。
年齢にして54歳から69歳だから、そんなに大きく変わってはいかないと思うのだが、そうではない。
まず健康になった。
元々それまでも健康でいたと感じているが平たんの少ない場所を地下足袋でうろうろしていれば、それは住宅地にいるのとは違う刺激が体中に伝わるはずだ。
巻き爪が直り鎖骨神経痛が収まっていると書いたのは、わずか5年後だ。
それからでも10年が過ぎている。
相変わらず山の中でうろうろしているので鳥や山野草、樹木や爬虫類そして昆虫の類との出会いが増えた。
増えたというより、それが目に入るようになったということか。
いままでは見えていなかったものが見えるようになり興味を持てるようになった。
そこにいれば好き嫌いに関わらず向うから関係性を求めてくる。
また少ないながらもシイタケの栽培や日本ミツバチを飼ってハチミツの採取をしたりしている。
いずれも自分の生活の中に自然が入り込んだというわけだ。
それは人と人との間で起こるストレスが減ったということだが自然との摩擦は大いに起こりうる。
台風の後の倒木や土砂崩れなどは大いなる恐怖だがその後の停電は不便極まりないものになる。
好まない虫や爬虫類などの接触は、常に小さな脅威となっている。
でもこの時期にフキノトウや木々の新緑を見つけると、とても嬉しい気持ちになる。 
「ああ。自分も自然の中で生きている」と実感するのだ。
あれ?と思う場所の筋肉痛があると春野で何やったんだっけ、となる。
先日妻と春野で作業しているとき妻がジャックルーシェのCDを大きな音で掛けた。
彼の弾くピアノの音が私の耳に到達してすぐに感謝の気持ちが湧いて出た。
「ううっ」と何かがこみ上げてきて、とりあえず妻に「ありがとう」と言った。
山川草木すべての代表として妻に感謝をしたのだと思う。


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る