mixiユーザー(id:18419990)

2021年09月02日00:12

386 view

豊かさとは?

 地上波のラジオがどれもつまらなく、インターネットラジオを探してみたらコンゴ民主共和国のが見つかって、それを聞きながら書いている。
 コンゴ民主共和国は若い頃に旅して、すごく好きになった国だ。

 つい最近ファクトフルネスという本を読んだのだが、それにおけるレベル1から4が全て揃っている国だ。
 よく1日1$以下で生活している人は最貧層だと言われるが、私はその地域で1$の食事をした。とても美味しかった!日本だったら5$で充分売れる。10$でもいけるかもしれない。もっとも1日1$で生活している人々にとって1食1$は超豪華品だ。私が外国人だから気をつかわれたのだ。

 豊かさを貨幣価値で計測するのは間違っている。ドルストリートで月収29$で生活しているブルキナファソの家庭を見た。私より豊かだと思った。レベル4に属する人々は私も含めて彼らより貧しい生活をしている人々が大勢いるはずだ!

 レベル1の人々が圧倒的に不利なのは情報だ。少ない本を宝物のように大切に読んでいた。レベル2〜3の人はスマホを必死にゲットしている。やがて、このレベルの貧困は解消されるだろう。
 さてレベル4で貧困している私はどうしたらいいのだろう?これはレベル5を目指すべきではなかろうか?本質的な豊かさとはなんなのか?

 う〜んコンゴのリンガラポップス酒の肴に良いねえ。現地でもプリムス(こんなに美味いビール他に知らない。現地で飲んだからそう感じたのか?を検証したくて日本でも飲みたいが入手できない)飲みながら聴いているんだろうな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する