mixiユーザー(id:18419990)

2021年03月31日15:04

46 view

京葉線いいかも?

2021年 3月26日 金曜日 快晴後曇り
 仕事明けの休日、先生からの指示いや激励を受けた気がするから先週に引き続き江戸川を歩いて下る、東西線妙典駅から。
 wsショップ参加直後くらいに鉄道の路線沿線を撮って写真展を開いた生徒さんがいて真似した。まず自宅から職場への東西線を踏破し、営団線いや東京メトロか、を全線踏破しようかとしてたら、大野先生に私の自宅周辺の千葉県の路線のほうが猥雑で良いのではと云われて、そうした。

 京成線、上野ー津田沼、そこから新京成全線、東武野田線、武蔵野線、自宅近所の路線はあらかた踏破してしまった。これらの路線は住宅地が多く辛い撮影行だった。退屈だった。金輪際、住宅地は歩きたくない。
 次に江戸川を松戸から下った、これも辛かった。堤防の上を歩いていると景色が変わらない。歩くより自転車のほうが適しているのではと思った。
 そんな気分で歩きながら撮ったが、撮りながらこれは提出すべきではないのでは?と思ったりした。

 京葉線の高架橋まで下ると、その先に道はない。海まで下りたかった。どうしてもそうしたかったらフェンスをよじ登って、いやいいや、そこまで拘らない。歩くのしんどいし。そこから二俣新町までの結構な距離を歩く。

 京葉線は沿線にディズニーリゾートがあるし、海浜幕張は総武線の幕張本郷よりセレブなイメージだったりして、私的に良いイメージを持っていなかった。 
 二俣新町界隈は全く違う様相を魅せる。この界隈は工場やロジスティック的倉庫がひしめいている。市川塩浜もそんなんだという経験もある。
 住宅地は個人的な建造物が多いが、これらは他人に見られる事を想定されている。二俣新町界隈には他人に見られる事を想定されていない景色が多数ある。これは猥雑で面白そうだ。
 退屈にはモチベーションが起こらないが、面白いものが撮影できる期待があれば元気倍増である。常々思っていた。お金も時間も工夫すればなんとかなるが、無いと困るのは元気だ。
 京葉線は東京駅から始める気はない。京葉線を踏破しても何か貰える訳ではないから効率よくいこう。面白そうな所から始める。
 さて、100枚越えて登校できるが、こんな時間(24時から25時頃)に日記を書いていては登校できそうもない。

2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する