mixiユーザー(id:17922359)

2020年05月20日11:39

83 view

戦争と会議など

1945年8月14日、御前会議。敗色濃厚だったが、議論に終始して、結論はなかなか出なかった。知っての通り、昭和天皇の一声で決まったわけだ。
  以上は「軍部の腐敗の果ての姿」とTVで何度も聞いた。それで済まされるだろうか。今の僕は、「会議の本質」だと気が付いている。たまたま当時の昭和天皇は、会議を越えた存在だったから、決断的な声をかけられたまで。もし、天皇も会議の仲間ならば、歴史は変わり、本当に更に恐ろしい事になったと思われる。又、「軍部の腐敗」も理由は、相次ぐ軍人の会議ではなかったか。作戦会議も、戦場ではなく、日本の会議の場所で常にあった。ならば、中国戦線の状態、悲惨さ、対米攻撃のムリなどは判るわけもなかったと。その後のアメリカのベトナム戦争とか、ソ連のアフガニスタン戦争、中国のベトナム攻撃なども全く同じ。古くは、アヘン戦争とか。確かに、マルクスの指摘通り、経済要因も大きいと思う。無視はできない。だが、「軍人の会議」も問題。何も戦争だけでもない。
 因みに、これから各人が居ながらに「インターネット・TV電話会議」が行わる事が多くなれば、三密ではないから、今までの問題は解消され、世界は劇的に変わると思う。国会も、省庁会議もインターネット会議にしたら、非常に良い政治に各国がなると見ている。そうなって欲しい。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る