mixiユーザー(id:18419990)

2016年09月21日21:21

176 view

アクセルワイヤー顛末

2016年9月20日 火曜日 晴れ時々曇り
起床5時13分、メシとか珈琲とか抜きにして、撤収6時前。怒られなかった。見て見ないふりをしてくれたのか、関わりたくないと思ったのかもしれない。
橋の上であらためてカップラーメンをすすっていると、積極的に関わってくる人がいる。何処へ行くのか?岩木山です、と質問にだけ答える。何かあれば云えという意味かも知れぬが、未だ早い。もう少しじたばたしたい。

A案、針金とボルトでアクセルワイヤーを延長して応急処置の為の応急処置をする。巧くいかず諦める。
B案、弘前までバイクを押していく。1日かかるだろう。
C案、公共交通機関で弘前へ。良くて1時間1本、普通1日数本、ない事もありうる。。

D案、アイドリングを目一杯上げてクラッチとギアチェンジだけで走行する。耕耘機みたいだが押すより楽だ。
だんだん慣れてくる。後ろに車が来たら、すかさず左ウィンカーで譲る。信号ではエンジンを止めて一時的に歩行者になる。8時頃には弘前へ着いた。

スマホでググると7時から開いているホームセンターがある。ここで自転車のブレーキワイヤーを仕入れて駐車場で修理。アクセルの戻りが悪い不具合があるものの、なんとか走行可能なレベルになった。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する