mixiユーザー(id:16919049)

2022年07月30日01:20

16 view

胸突き小手返し / 短刀取り

まずは徒手から(基本的なおさらい)左半身 飛び受身にはなりません

真横を向いて拳をかわす
 Don't think , feel ってやつです
 相手の動きを確認してから動くのではなく、感じたら動く
 約束稽古の良さです 狙っているところは決まっているから本気で突くことができる
 取りは 相手の本気 を感じることができる稽古となります
 手は相手の前腕から拳までのどこかにのせる
  親指と人差し指は使わない 小指を引っ掛ける感じです
一瞬でいいから相手と同じ方向を見る
回るように動く
 級の楷書なら右足左足と直線的に下がるように指導したりします
 直線的に動いているように見えますが、右回転・左回転の動きになります
 手・腕について
  相手は突いてきてくれる 近づいてきてくれている その拳から離れない
  相手の拳を振り回そうとすると 逆に離れていきます(経験則)
  相手の腕を引っ張る必要は無いが、両肘が体側についている状態
両手を真下におろす
 小手返しを極めようとすると押し込むような動きになります
 両膝を曲げる動きに合わせて両手が落ちる ぐらいの軽い感じで行う
 基本的に小手返しは過程のひとつに過ぎませんので極めようとする必要はありません
 相手をうつ伏せにして技は完了です なので小手返しそのものは適当です
 左手だけで相手を転ばせば理解できると考えます
  姿勢が崩れないし、右手を上から添えれば小手返しの形になります
  この形なら受けは痛みを感じずに転がるはずです
うつ伏せにする
 相手を上下に崩すことで軽く回すことができます
  作用反作用みたいなもんです 真下におろせば跳ね返ってくるもんです
  なので小手返しを ひねる 様に極めようとするのは面倒なだけです

 短刀取り
徒手と同じです
ただ、剣先を導くように動かすことが肝要です
受けは柄を握っているので徒手より簡単に痛みを感じるはずです
どのタイミングで手放すかは相手次第 なので短刀を手放したら受け取る感じでいる
 
 


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る