mixiユーザー(id:16919049)

2020年11月07日01:43

22 view

胸突き小手返し

 太刀取り(直突き)
主題は 相手の手を持たない・握らない こと
    導くべき先端は 剣先 であることを忘れない
相手の手を持つ は相手の反射神経を刺激し、反発される
徒手の技のように小手返しを極めにいくと相手の手を押し返すような動きになる
かわすのは刃の部分だけなので横を向くだけで十分 逃げる必要なし
かわす 身体を真横に向けるだけ
両手で包み込む 左指先は剣先を向くぐらい 肘は身体から離れない
        右手は下から添える程度
身体を元の方向に向ける 剣先を相手の方へ向ける感じ
重心の位置に注意 姿勢の崩れが技の失敗に繋がります
今回は投げっぱなし で終了

 小手返し(徒手)
相手の拳を見ていたら 姿勢が崩れ、出遅れます
なので肩口を見ているぐらいが目線も下がらずおすすめです

 まずは転がすまで
基本は上記の太刀取りと同じ 得物が無い分動き易いかと思います
 相手の拳を見ない、持たない 体の移動だけを考える
 両手は添物、どっかに触れていれば十分、適当に滑り動くから

 相手をひっくり返す うつ伏せにする
基本は一の動作で終わらす 分解して考えない
かわす 元に戻る この時膝が曲がっているので伸ばす だけです
両足の位置はほとんど変わらないことが上々です
小手返しを極めようと考えると一呼吸遅れます
 上記の小手返しの感覚が解れば極める必要がないと理解できるはず
 手の動きは 両膝が曲がった時に蓋の手が滑り落ちて肘の内側に引っ掛かっている
 後は両膝を伸ばせば相手がひっくり返っている状態です

基本相手が仰向けの状態は危険です 蹴られます なのでひっくり返す必要がある
飛び受身をされるということは蹴られる可能性があるのではないかと思われます
なので自分の真下に転がすのが一番安全ではないかと ということでした

しかし、受けとしては取りが移動しながら崩されると飛ばざるを得ない気もします
この辺りは取り次第というところでしょうか?


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る