mixiユーザー(id:65552144)

2020年02月04日07:12

87 view

米について

先日書いた日記「これこれ、これです」で趣味人クラブやMIXIでいろんなコメントを頂いてずいぶん勉強になった。

ほとんどの人が知っているであろう美味しいご飯の炊き方
1)米をよく研ぐ
2)研いだのちに20〜30分放置
3)炊けたら10〜30分蒸す
4)切るようによくかき混ぜる

美味しい米/炊き方についての新しい知識
1)新米でも精米されてから長期間すぎると味が落ちる
  その場合再び精米すると美味しくなる

ひとつびっくりしたのはそして安心もしたのは、同じ米を同じ炊き方をしても炊き上がり方が微妙に違ったりする、と言う事実。
これは何度も経験していて不思議でたまらなかったこと。
私と同年輩の方のお母様がそうおしゃっていたらしいから頷ける。

いや良い勉強になりました。
これでコメの種類は好みで選べば良いのですが、一番大切なのは精米してから時間が過ぎるごとに味が落ちると言うこと。

ところで先日注文した米が届いた。
イタリア産の日本米「はるか」
開けてみると結構透明感があるので、しめたと思った。
新米に近いか精米されてまだ間もないと思われる。
炊いてみたらふっくらしっとりで美味しかった。
約10種類(その中には日本産のコシヒカリやあきたこまちがあるが2倍の価格)の中からどちらかと言うと安めのを選んだが当たりだった。

収穫期日とか精米期日が記入しないのでくじ引きみたいなもの。
この点は残念だが、今回はあたりだった。



5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する