mixiユーザー(id:16919049)

2019年02月09日15:45

169 view

胸突き小手返し 本題

形を説明するのに少し無理矢理になります
 受け
突き方は自由
ただ、拳を握り込んで力一杯突けば受身の際反応が遅れて痛いのではないかと思います
 取り(左半身)
突きをかわします
 ・半身の姿勢は大事です(上半身は相手に対して斜めにならないように)
 ・受け止めようと考えれば、相手から圧を感じるかと思います
  特に何も考えない方が良いと思います(かまえない)
  技を掛けようと意識しすぎないことです
相手の拳を両手で包み込みます
 ・厳密に言えば左・右(上・下)の順番になります
  下の方の手は 受け取る手 の形になります
  楷書の場合は左手しか使わないことを考えれば理解できると思います
  左手(上から)の重みを相手の拳に伝える様にのせます

余談ですが、左手をのせて相手を少し崩し、膝を曲げ伸ばしすれば回転投げになります
尚、右手を使う必要は特にありません

 ・握りこむのではない 持つとも違う 程好く触れている
  掌が相手の拳、手首周辺を自在に滑る程度の力加減です
回転する
 ・両腕を除けば、四方投げに近い動きです
 ・詳細は前日に入力した分を参考にしてください
 ・最後に極めようとしなくても相手が転がっていくに付いていけば上手くいきます

演武のように相手を大きく投げたいときは
 ・切り返しの呼吸投げの要領で行けば良いとのことです
 ・小手返しを極めるより、上下運動で崩された方が受身も取りやすいと感じました

流す、相手と対立しない、相手の圧を感じない といった感じがわかれば
 交差持ち呼吸投げ
  肘・肩が自由に動けば相手の横には立てます
  相手の真後ろに必ずしも立つ必要ない
  指先から動かすという意識が邪魔になります 自分が回ればよいだけです
  動いている内に適正な位置に立つことになります
 順手持ち転換呼吸投げ
  これも必ずしも相手と並び立つ必要がなくなります
  転換後に相手の肘ぐらいの位置に立っていても回ることができます
  これも動いている内に適正な位置に立っています

あくまで有段者稽古です 術の部分は入っていません
前提として、技の動きは潜在意識に刷り込まれている人が対象の稽古です
  
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る