mixiユーザー(id:16919049)

2018年03月30日01:20

108 view

短刀取り 胸突き小手返し

何回も入力していると思いますが…
 受け
正しく且つ正確に突きます
間合いとかは都度変わるかもしれませんが、突ききった後の位置はほぼ同じのはず
ですので、安心して本気で突いて構いません
 取り
突いてくる位置がほぼ同じなら安心してかわすことができるはずです
相手の氣が動き出すのとほぼ同時に動き始めてください
この氣の動きを感じるのが大事な稽古となります
刃をかわした後は大体自分の正面に相手の拳があるはずです
拳周辺に左手をのせます(掌が相手にくっつく感じです、持ちません)
自身の小指のラインと相手の小指のラインが触れる感じにもなります
次に廻りますが失敗する時は
 相手の腕を引っ張ろうとしている
 左足を軸に右足を下げている
右足を軸に左足を出します
腕振り運動のように右腕を振って右回りをする(左手のことは気にしないでいる)
常に自分の正面に相手の拳がある感じです
一つの方法として
 右手を下から添えて、両手で相手の拳を包み込んでから動く
 これだと肘の位置、腕の開き、相手の拳が常に自分の正面にあることが理解できます
小手返し
体操を思い出してください
大して力を入れなくても両手を下ろせば筋が十分伸びていると感じているはずです
物を握った状態でしてみればもっと解りやすくなる筈です
他にはあせってカウンターを当てるように極めようと手首を捻っている
あまり痛みを感じませんし、止めてあげる事も簡単です
相手が自分の正面を通り過ぎてから両手を下ろすのが基本です

個人的な感想です
刃を交わした後、相手の腕を自分の体に巻き取る感じに動いてみては如何?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る