mixiユーザー(id:18419990)

2015年05月21日12:56

134 view

風景A

出発、その前に淡墨桜を観たくなった。葉桜だが樹齢1500年以上は一見の価値がある。

県道270号線を蛭地獄の場所を右手に見ながら戻る。
ダム湖である徳山湖の脇を走る。走っていて気持ちが良い。

県道274号線で南下する予定だったが敢えて通り過ぎ道の駅「夜叉ヶ池の里さかうち」に寄る。空腹が限界に達していたから不味くても高くても良いから此処で食おうとした。だが、水曜定休だと⁈
その先に集落がある。小さくとも商店の1つもあるだろう。見つけた。どうせパンぐらいしか無いだろう、とパンを手に取りかけたら、レジ横におにぎりと焼きそばがある。おばちゃんお手製で実に美味かった。

そういえば、この辺は日本の原風景というべき素晴らしい風景が広がっている。
「別に特別な事じゃない、普通の事でしょ?」という程で存在するから撮り損ねた。気付けばデジカメの電源が入れっ放しでパッテリーが無くなっていた。

関ヶ原八幡大規模林道、名前からしてダートを期待するも全線舗装だった。
関ヶ原でチェーンからきゅるきゅる音がする。コメリでチェーングリスを買う。
国道365号線を南下して員弁(いなべ)へ。そろそろ寝床の心配をする時刻だ。員弁の西の山岳地の何処かで寝よう。
オークラ員弁店で買い出し。大規模小売店だが地方色が高い。イオンに負けない程度に頑張って欲しい。
ついでにキャンプ場をググってみる。高かったり管理人が張り切ってたり。キャンプ場は安くて管理人がやる気が
フォト

無い所が良い。

野宿地はすぐ見つかった。焚き火跡が3つも有るような野宿のメッカ。イージーだから、林道の終点まで行ったが引き返してそこにする。麦酒開栓時刻19時53分。
なお、日記の執筆にあたって、青歯キーボードが接続出来なくなった。途方に暮れてぶっ叩いたら治った。なんだよexclamation & question平成から30年近く経とうとしているのに、その辺は昭和のままかよw
フォト

フォト


2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る