mixiユーザー(id:13786875)

2008年12月14日17:28

2 view

旅行記(71:鈍行北上ツアー<3>: カワヨグリーンYH)

[行程]
勾当台公園→仙台→小牛田→一ノ関→盛岡→八戸→向山 (5回乗り換え)
 
朝食後すぐYHをチェックアウトした。
北仙台から行くのも芸がないため、地下鉄経由で仙台駅へ向かった。
街中はお盆最中とはいえ平日である。そのため通勤の人たちでいっぱいだった。
何故か、自転車に乗る人の半分くらいはスーツの足元をマジックテープで縛っている。
他の都市では全く見た事がない、夏場なのにわざわざするのは何故なのか?
仙台特有の理由があるのだろうか?
 
仙台駅から鈍行旅を再び始めた。
YHで会った「礼文島で待ち合わせしよう」と言った彼も同じ列車になった。
小牛田駅まで一緒だったのだが、その後は見失ってしまった。
確か今日は盛岡に泊まると言っていたので、別路線へ乗り換えてしまったのだろう。
その後は2両編成の電車に、自分と同じく青春18きっぷの人たちと乗り合わせて、そのまま北上していった。
とにかく一度座席に座れないと延々と立つ羽目になる状態であった。
また小牛田,一ノ関と乗り継ぎが以上に悪く、ただただ時間を駅内で潰すしかなかった。
 
盛岡からの列車は4両編成となり、ようやく座れた。
青春18きっぷの人以外はほとんどおらず、車窓を眺めながらのんびりと進んでいく。
…と、金田一温泉駅で人身事故のため列車が止まってしまった。
県境に佇むローカル駅、どうにもならず復旧まで待つ羽目となった。
 
30分駅で止まり、その後何事もなく列車は動き出した。
この先を急ぐ人達が、車掌さんに状況を尋ねていたのだが、
「八戸からは同じ車両で青森まで行く」との事で、結局はそのまま乗り続けるしかないのだった。
八戸での休憩時間がなくなっただけで、その先は向山駅には定時に到着した。
 
YHの最寄り駅である無人駅のはずなのだが、駅前は妙に騒がしい。
8/15のお盆と言う事で、盆踊り大会が開かれるらしく、駅前の公園にはやぐらと出店が出ていたのである。
盆踊り会場を横目にYHへのチェックインに向かった。
 
YHと言うよりも牧場公園脇の宿舎というような感じである。
元々YHは併設でおまけなので、仕方ないのだろう。
まずはこのYH名物である露天風呂へ入りに行った。(※1)
噂どおり電車も眺めることが出来る、とても景色が良い所であった。
 
夕食を食べた後、周りの人達が盆踊り大会に行くとの事で、そのまま一緒について行った。
盆踊りといっても関東圏である"東京音頭"ではなく、"ちゃぐちゃぐ馬っ子"である。
小学校時代に運動会で踊った覚えがあるので、なんとか出来たものの、
普通は町内会の盆踊り大会によそ者の人が出て行って踊ってしまったのである。
 
後にくじ引き大会が行われた。
出店のものを買うとくじ引き券がもらえたので、自分も数枚持っていた。
YHから一緒に行った人たちも洗剤やお菓子などを引き当てていた。
自分もくじを引き当てたのだが、よりにもよってフライパンである。
「旅行中なのにフライパン…」
周りの人達は盛り上がっていたのだが、このフライパンをどうしようか思案するしかなかった。
YHへ戻った後、仕方なく宅急便で家にフライパンを送ることになった。
旅行中なのに余計な出費がかさんでしまった。(※2)
 
このYHでもやはり北海道へ向かう人、また戻ってくる人の交流点となっていた。
ただし、お盆のど真ん中であり関東圏へ戻る人が大半であった。
 
-----
旅行記: 2000/8/15 Tue.
写真: カワヨグリーン牧場の羊
   カワヨグリーンYH
   向山町内盆踊り会場のやぐら
 
※1
天然温泉ではなく沸かし風呂である。
翌々年くらいに風呂設備が壊れたため、閉鎖されてしまった。
(それ以来Web上には修理中扱いとなっている)
 
※2
今でもたまに肉を焼く際に使っている。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031