mixiユーザー(id:51691436)

日記一覧

↑の写真は山口県下関市彦島江の浦町6-16-1にある三菱重工下関造船所江浦工場で進水した、(↑見学者に一人一枚ずつ配られた資料の表面)(↓その裏面)では時間を戻して、ここからは時系列に従って書いていきます。2019年11月26日(火)13:30頃、Yahoo路線

続きを読む

画像は叡山電車の『「もみじのトンネル」・二ノ瀬駅・貴船口駅の紅葉ライトアップ期間を延長します』と題した、2019年11月22日付ニュースリリースのスクリーンショット。京都市左京区山端壱町田町14番地の1に本店を登記し京都市左京区山端壱町田町8番地の80に

続きを読む

画像は2019(令和元)年11月5日付の京都市の広報資料のスクリーンショット。京都市下京区観喜寺町に今年(2019)の3月16日のダイヤ改定と同時に開業した「梅小路京都西(うめこうじきょうとにし)」駅の設置のために、2016(平成28)年2月28日で廃線になった

続きを読む

小雪
2019年11月22日07:43

画像は「二十四節気 小雪」で検索してヒットしたトップ3(ただ「小雪」で検索すると女優の小雪さんばかりがヒットします)。小雪 (しょうせつ)は、二十四節気のひとつで、太陽の中心が黄経240°(春分が0°)に達する、暦ではその日または次の大雪の前日

続きを読む

画像はフェリーさんふらわあのサイトよりダウンロードしたプレスリリースのスクリーンショット。今般、株式会社商船三井により、国内初となる「LNG燃料フェリー」2隻が建造されることになりました。本船は、株式会社フェリーさんふらわあが借り受け、同社が運

続きを読む

画像は京都府医師会を通じて送られてきた極楽浄土への召喚状(笑)。2019年10月21日(火)14:00から母校の小学校で受けた健康診断の通知書が、昨日(2019/11/14)到着しましたので、この究極のプライバシーを公開します。画像2枚目が表面、3枚目が裏面です。現

続きを読む

画像は京都観光Naviのサイト内の https://ja.kyoto.travel/tourism/article/mitsuike/ より。京都市左京区下鴨宮河町58番地2にある旧三井家下鴨別邸では、2019年11月14日(木)〜12月3日(火)の間、二階および四方ガラス窓の三階望楼が特別公開されています

続きを読む

画像はプリンセスクルーズのサイト https://www.princesscruises.jp/news/2019/n20191111/ より。東京都中央区銀座6-2-1Daiwa銀座ビル6階に本社を置き、プリンセス・クルーズのジャパンオフィスとして2012年に設立された、株式会社カーニバル・ジャパンは、20

続きを読む

画像は京福電気鉄道株式会社の2019年11月8日付ニュースリリース(PDF464KB)のスクリーンショット。京都市中京区壬生賀陽御所町3番地の20に本社を置き、1 鉄道事業、軌道事業及び索道事業2 道路運送事業3 駐車場の経営及び倉庫業4 自動車、自転車及び附属

続きを読む

画像は天保山まつり2019の公式サイトの開催概要のページ http://tempouzan-matsuri.com/archives/3987 より。大阪市港区築港3-5-9にある大阪メトロ中央線大阪港駅周辺では、明日2019年11月10日(日)10:00から16:00まで、「第12回MINATO天保山まつり」が

続きを読む

立冬
2019年11月08日06:57

画像は「立冬」で検索してヒットしたトップ3。立冬 (りっとう)は、二十四節気のひとつで、太陽の中心が地球の赤道から南回帰線への中間点に達する、暦ではその日または次の小雪の前日までの期間、天文ではその瞬間で、冬の気配が感じられる頃、とされてい

続きを読む

画像は立命館大学国際平和ミュージアムのサイト https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/special/2019_1107/ より。京都市北区等持院北町56-1にある立命館大学国際平和ミュージアム1階中野記念ホールでは、今日2019年11月7日(木)から12月18日(水)まで、『20

続きを読む

画像は京都市都市計画局歩くまち京都推進室の2019年10月3日付の広報資料のスクリーンショット。京都市では、秋の紅葉シーズンに、嵐山地区・東山地区にて、交通の円滑化と安全快適な歩行空間の創出のため、地域関係者・交通事業者・京都府警察等関係機関で構

続きを読む

画像は1・2枚目が交通局の、3枚目は京都バスのウェブサイトよりダウンロードしたPDFのスクリーンショット。均一運賃区域の拡大や、バス一日券やトラフィカ京カードなどの共通利用など、これまで運賃制度のシームレス化を共に進めてきた京都市交通局と京都バス

続きを読む